fc2ブログ

ゼルダやってました。

4月以降すっかり更新停滞してる上に
かいぞーき!!なんて1年止まってますが、いかがお過ごしでしょうか。

6_20230628205813018.jpg


ゼルダやってました。
さる5月12日に発売されたゼルダの伝説最新作であるニンテンドーSwitch専用ソフト
ゼルダの伝説ティアーズオブキングダムをやりすぎてこんなことになってました。

マジでおっそろしいほどの中毒性があるんですよこのゲーム。
前作ブレスオブワイルドのシステムを引き継いだ続編というムジュラの仮面以来の続編作品でありながら
前作とは別方向の自由度を打ち出して、今回も「なんでもできる」ゲームになってます。
また前作は「目覚めたらすべてを失っていたリンク」のお話だったのに対し
今作は「現在のリンクが進む未来」というか。前作では共に戦った英傑たちも全員死亡してしまっているという
孤独な戦いだったんですが、今作では現代に生き、リンクが出会ってきた仲間との共闘という
王道の熱いストーリーが繰り広げられるのがほんとに良いんですよ。

フィールドも発売前の情報では地上に加えて空島という天空の世界が追加されたことで
前作の2倍という触れ込みでしたが、いざ発売されてから公開される「地底」の存在、さらに地上にも大小さまざまな洞窟があり
3倍どころの騒ぎじゃないですねこれ。DLCの入る余裕あんのこれ。

そして僕がドハマリした最大の理由。それがオブジェクトを組み合わせることができる新能力ウルトラハンド、そしてゾナウギアというガジェット。
これによって広大なオープンワールドに乗り物や装置を組み立てるというクラフト要素が加わって
とてつもない没入感が襲ってくるんですよ。そしてゲームの作り込みによるリアリティのある世界。
様々な乗り物を作れるということは、アクションアドベンチャーという土台にレースやらシューティングやら別のゲームが乗っかるわけなんですよ。家も作れるし栽培もできるし、釣りとダイビングができたらもうなんでもありだよ。

前作でもそうだったんですが、今作もハイラルから帰ってこれなくなります。なりました
あれだけ遊んでいたスプラトゥーン3、4月に買ったばかりのロックマンエグゼコレクションにも全然手が付かないんですよ。

とりあえず地底の探索が一区切りついたら7月のトップ漫画、そして去年保留にしたままの10~12月分を進め・・・うん。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

 

 今晩は~。

 トップマンガ更新、お疲れ様でした。
 私も『ファイクエ』(私がオリジナルで書いてるファンタジーもの)の更新、去年の8月から止まってるッス。コメントがこないとどうもモチベがねぇ……。(^_^;)

 ゼルダ、たまに動画とかで見かけますが、本当に色々出来るみたいで、見てるだけで楽しいです。見立てみたいな感じで戦車とかロボットとか、ジェットコースターとか……。

 その分ストーリーには触れていませんでしたが、こちらも前作に比べると明るめの作風(?)になってるんですね。


 ではでは。

No title

>>アカサカさん
ご無沙汰してます。

創作のモチベーションは結局のところ
”どこまで狂えるか”じゃないか、と思うところです。
いったん冷めちゃうとどうにも手が付かなくなっちゃうんですよね。

ゼルダはブロック遊びとか、プラモのミキシングが好きな人には
がっちり刺さるんじゃないかと。
プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード