トランスフォーマーの一時代を築いた、ビーストウォーズより、校長先生チータスが登場!
ビーストモード旧玩具よりもリアルな猫科体型に。
大胸筋がスゴイですが、実物もこんなもんみたいです。 ・・・この大胸筋を見て某ダメツッコミのテクノカット思い出したのは僕だけでいい・・・
うしろちょっとうしろ側は厳しい・・・?
顔。結構アニメに似てるかな?
瞳を描いてみる。・・・なんか違うな・・・
背中のレバーを引くことで牙を剥き、目が赤く変化します。
「ぐRRるぁーお!」 では。 チータス!変身ぬぁ!
もしくは住宅リフォーム!
肩の移動が面白い。
ロボットモード初代~マシーンズのイメージを統合したリメイクなのでこんな感じです。リメイクと言うかリファインに近いな・・・ ご存知校長先生で豊臣秀吉なジャンジャン猫ですが、実は彼はビーストウォーズに出てたチータスのそっくりさんです。名前も同じだけど。もしくはパラレルワールドのチータス。
でも性格も同じだし良いか。 ビーストウォーズにおけるロディマス的な存在です。実はラットルより年下で最年少の少年。中学か高校生くらいでしょうか。 好物はおスシだそうです。なんだっけ、この設定の由来。
うしろバックパックと見ればなんとか・・・こんな脚ですが安定性は高かったり。
チ~↑メラン!うつべし!うつべし!武器としてチーメランカッターが付属。まさかこの名前が正式になるとは・・・元ネタはマシーンズのブーメラン。普段はふくらはぎの膨らんだところに収納。内部にギアがしこまれており、刃を1枚引き出すと連動して他の2つも展開します。
テールホイップホイップ?ウィップじゃなくて? しっぽがコレのため、銃は付属しません。なんだかなぁ・・・
メッキされた頭部。デザインはアニメと同様のビーストフェイス。実は目が左右で形が違います。どうせならソバカスもほしかったな・・・
スポンサーサイト