コミックじゃだいぶ荒っぽい戦士!ランボルの登場です。
ビークルモードサンストリーカーと同じランボルギーニ・ガヤルド風。電磁推進ブースターはついてません。うーむ。
うしろも同様です。ナンバープレートにはLAMBORと入ってます。でも彼は海外ではサイドスワイプ。
コミックではシャッターが開いてブースターが出現、空飛んでました。
うちでは3兄弟~!アラートは自作品です。でも4月に発売だってよ・・・orz
ではトランスフォーム!
ギガゴゴゴゴ
ゴゴゴゴ
ロボットモードサンストリーカーで立証されたプロポーションは健在です。変形時、腰を回転するか否かで身体の裏表を切り替えています。この構造凄ぇ。 初代では方向音痴の無鉄砲な戦士でしたが今回のコミックでは乱暴者に。仲間のストリークに対して「ガセネタに振り回されてんじゃねーよタコォ!!」
とか叫んでました。
つまりうしろはサンストリーカーの胴体。
兄と。あ、でも日本じゃ兄弟じゃなかったんだよな・・・印象の変化が非常に巧いです。
ほら。一緒でしょ?
我が家の3兄弟。日本ではアラート、海外ではサンストがランボルの兄弟。ややこしいのでサンスト、ランボル、アラートの3兄弟でいいよね?ケンカする長男次男をなだめる末っ子。
ランボルなので肩に武器を装備可能。え?素手?
ロディマスの武器が付けれると聞いて。おお、確かに径が同じだ。
サンストリーカーに付属していたブースターがオミットされていますが借りればこのようにジェットパックに見立てて遊べます。海外じゃついてたのに・・・ ちなみにコミックでは足にブースター内蔵してます。 ジェットパックといえば・・・
逃げるデストロンの飛行船を見て。コンボイ「ランボル、お前のジェットパックを私によこせ!」
ランボル「私のですか?ですが司令か(ry
コンボイ「命令だ!」
ランボル「は、はい・・・」
\マイスター「無茶です司令官!」ガチャガチャ
/
\
シュゴーーーーーーー! ズドーン!コンボイ「うぉわああああああああああ!!」 / タイヘンダ!コンボイシレイカンガオチテクルー! ※本当にあるエピソードです。しかも第2話。トランスフォーマー迷場面集と検索してみましょう。それの♯1で見れた筈。
スポンサーサイト