サンライズ公認:9番目の勇者はゲーム内。不可能とされていた奇跡の商品化!DX龍神合体バーンガーン!商品はスペリオンとのセットですが今回はバーンガーン単体を紹介します。
バーン(カーモード)
コアロボとしてはオーソドックスな車。ちっさいです。
フォルムはそれなり。コロ走行可能です。
エクスカイザー付属のコウタ君と。コウタ君、デカッ!(冗談です。)
裏は見るな・・・どう変形するか一目瞭然ですね。
では。
チェーンジ!(特に掛け声は無いですが・・・)
※一部ピンを切り飛ばしています。
バーン人気のホビー『VARS(ヴァルス)』に宿った意識体『聖勇者』。主人公の瞬兵(しゅんぺい)とともに戦う勇気を司る聖勇者。PS用ゲーム『ブレイブサーガ』内の作品『勇者聖戦バーンガーン』の主役ロボです。実際はもっとでかいのですが・・・(普段は玩具なので小さいのです)声は中田さんなので渋い声です。ギロロとか升目様とか。つーかガガガ以降の2作品は両方とも渋い。ちなみに相棒の瞬兵はもちろん半ズボンのショタ!御姉様方も安心だ! 壮絶な小ささです。マイクロンよりもちっさい・・・
うしろ実は補助パーツを足に装着します。しかし大して立ちやすくはなりません。
ちなみに変形時頭部だけは一度取り外します。このサイズでこのデザインなのでさすがに軟質素材。
ブレサガ初回版特典の1/1フィギュアと。色指定など、かなり劇中に近いフィギュアです。DXのコレジャナイっぷりが目立つ・・・
しかし立体化しただけでも奇跡。文句言ってられません。
ドランと比較。エクスカイザーしまっちゃったんだよ・・・違う会社ですが、技術の進歩がよくわかります。
バーンマグナムOPでも撃ってる武器。拳ごととっかえます。ここまで塗装するとは・・・色ちがうけど。
「ドラゴンサンダー!」
「ウァアー!ドラゴンバースト!」
各部ボールジョイントなので割とポーズはできます。・・・どうも股関節がよく折れるらしい。 そういや、ドラゴンモードにもなるって設定らしいですがゲームに出たかすら覚えてません。
巨大な敵が現れたぞ!
そういえば、敵組織の名前が特に決まってませんよね。グランダーク軍?まあ歴代の悪役も出てくるし・・・ とにかくこんなときは・・・ 「ガーンダッシャー!」
ガーンダッシャートレーラー型の支援メカ。特に特筆すべきことは無いかな。コロ走行できます。
もう、立体化されたこと自体が物凄い奇跡だからさ・・・
瞬兵「ブレイブチャージ! バーンガーン!」 バーン「オゥ!」
というわけで続く! ホント、コレは奇跡としか呼べない品です。おそらくこれ以外発売しません、変形合体するバーンガーンなんて。 しかし値段も凄いんですけどね。グレートバーンガーンのセットで\36000。
0の数はまちがってませんよー・・・
スポンサーサイト