爆裂的に仕事人。
こんなタイトルなのはレスキューフォースと仕事人の感想同時に書こうとしてるから。
あ、レスキューフォースってアレだよ、映画の方。
見てきたのは2週間前なんだが・・・
とりあえず、パンフは見た後に買いましょう。ネタバレの嵐だから。
以下反転。
まず総評ですが。
予想以上の面白さでした。これはいい。
まず同時上映的な短編のレースのヤツ。(名前本気で忘れた・・・)
なぜかR2がマイケル風に踊ったり隊長がボクシング風だったりみんなノリノリ。
さらに幻のコアストライカーキャプテンでぶっ飛ばす隊長、そしてコースアウトする隊長。
隊長飛ばしすぎです。あと救急車!救急車でレースって斬新すぎ。
そして下町コースの舞台の名前が『あけぼの』・・・ニヤリ。
最終コーナーでの駆け引きは気合の入った演技にCG使いまくりで滅茶苦茶熱かったです。
テンションあがるわー
さて、このテンションのまま本編へー!
前半はギャグメイン。これはいつもとかわらずです。対決中に『お前らには有給残ってない!』ってオチが現実的・・・そして水着美女2人に抱きつかれてニヤニヤする隊長。
つーか短編のほうではレースクイーンといっしょにR2がニヤニヤ。
いっしょに観に来たお父さんの為か。
あといつもとおなじだけどマーエン様可愛い。
山ちゃん扮するドクトルマドゥも異様にいいキャラでした。つーか演技上手いよ。
そういえば気になってたんですが、マイトガインネタ多くない?
ヌーベルってどういう意味か良く知りませんが『ヌーベルトーキョー』は
『ヌーベルトキオ』を意識してるだろうし。ゼロファイヤーのコンテナはそもそもマイトカイザーの
流用だし、無茶かもしれないがレスキューダイバーは『羽つきドリル戦車が車を収納』って
コンセプトが轟龍を連想させる・・・ちなみにゼロファイヤーは当初列車型といわれてました。
さて。
役者といえば藤岡弘、ですよ。(最後の『、』も含めて芸名。)
うしろでお子様が「変身しなきゃ!」とかわめいてました。しちゃだめだろ。
着装シーンも気合入ってました。さすがベテラン、渋い。年配の魅力だしまくり。
黒いスーツに帽子で、色は逆ですがビッグワンを思い出した。
みんなのピンチに現れ、助けて皮肉も込めたアドバイス、そして去る。
藤岡さんくらいのベテランがやらないとカッコつかないんですよねー・・・
そして新武器レスキューザンバーをR1に与える。その武器がカギになるのもいいかんじでした。
つーかなぜこんな重要そうな装備が常備されてないんだ・・・
そしてクライマックスはスネークトレインVSスーパーレスキューマックスの空中戦でした。
ごめん、キバより迫力あった。
CGが物凄いです。しかし、もうスネークトレイン列車じゃないな。
で。最後の最後であけぼの町の若手刑事とおっさんと金髪の人・・・
金髪の人が花屋なあたり、後日談みたいですね。てか多分本人でしょう。役者さんも。
リュウケンドーファンもニヤリでした。
ま、一言で言うと。
レスキューフォース、リュウケンドー好きならとりあえず見に行っとけ!
って感じですか。
さて。
仕事人もかこうと思ったけどまた今度で。