fc2ブログ

orz

さあ、バイトが終わって、今年もわずかって時にですけどちょっとした謝罪的なのを。

 

 

年賀状1月1日に間に合いません!!

 

今やっとるみ子さんのヤツの下書きを取り込んだんですが、

キャラ設定見ながら修正しなきゃいけないし、

シロクマさんのはまだ下書きも出来てないしで。

 

・・・っていうかそもそも普通の年賀イラストすらできてねぇ!!

 

 

※追伸。

pixiv関連でweb拍手下さった方、ご指摘ありがとうございます。

該当する場所を削除しておきました。

スポンサーサイト



尻彦さんでゲッダン☆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9245004

 

作ってみた。

ものっ凄いやっつけ具合です。

煩悩の数。

※ゲンパク:田中真弓。ラチェア:園田ひろこ
 で読むとより楽しめません。
 
 
「教授ー!きょうじゅー!!
 大変なことに気付いてしまったのですよ!」
 

「なんだよ・・・年の瀬に突然。」
 

「煩悩の数といえば108個なのですよ!!」
 
 

「つまり!逆からよめば『やお
 

 

 

 

「大丈夫!今年で今の趣味は捨てるのです!!」

 

「お・・・お!?どうしたんだよ突然!?」

「来年からは美少女もいけるクチにな
 
 

 

 

多分来年もこんな感じになる・・・と思う。

肝心なの忘れてた

これの続き・・・かも。

 

こっちのバージョン完成したら貼るつもりですっかり忘れてた。

内容に関しては相変わらず自重しない。

 

色的にはこっちの方があってる・・・というかそもそも

このバージョンを描く派生が虎バージョンだったりもしたり。

 

ちなみにモチーフは声優のりりあんさんがやってたコスプレ。

 

で、何故猫かというとそもそものモチーフではないのです。

そりゃ、小動物モチーフではあるけど。

 

るみ子さんや焼刃さんが描いた擬人化が猫っぽかったので

そのへんを逆輸入した感じです。

 

親サイトの絵置き場にありますよ。

 

ちなみに言うとそのときの焼刃さんの絵はRPG風ですが

そこに関してはかなり逆輸入してます。

カイゾーのプロフ絵で持ってるのがレンチなのはそこから。

ほかにもいろいろとありますが、いまはこの辺で。

 

14話19ページ

バクラ全開。
 
衛星兵器はちゃっかり打ち上げました。

ep02・・・『女性関係-ヒロインの必要性』 その3

 


「しっかし・・・汚い部屋だな。」
「まあね。こればっかりはしょうもないよ。」

 

「・・・で。仮にだが、断わったらどうするんだ?」
「別に?今のところ危ない感じはしないし、まあマークはするけどさ。」
「・・・一人やってるのか?もしかして・・・」
「今のところはね。先生は忙しいし。」

忙しい・・・か。」

人手が増えるとたすかるんだけどなー・・・」
物凄い視線を感じる。大丈夫か?若干血走ってないか?
だが・・・もしかしたら。退屈な日常から解放されるんじゃないか?
考えてみれば鍔輝が部活に入らない理由中学にある。

彼はどんなことも完璧に出来すぎた
出すぎた釘を打つことの出来ないチームメイト、そして何をやっても勝ってしまう鍔輝は
いろいろな部活転々としていたが、そのうち

彼は何をやってもつまらないと感じてしまうようになっていた。

 

「・・・仮入部。」
「・・・え?」
「とりあえず仮入部だけさせてくれ。それから決め」

「おっしゃああああ!!」

 

ここまで喜ばれると気が引けるのだが・・・

「さあ、それじゃ早速主な活動を教えるね!」


活動内容はいたってシンプルかつ単純で簡単学校内の事件を追い求めて
 その詳細をみんなに広めるの!
 でもそれだけじゃつまんな・・・もとい新聞部と被るから、さらにうちのみの活動!それが
 なんでもお助け活動!つまりはスケッ・・・

 

「待て!それ以上は言うな!!

14話18ページ

ガンマの株が少しはあがったんじゃないでしょうか。
ちなみにアームが暴言吐くのは初めてです。

14話17ページ

ツルギぃいいい!!
 
 
ちなみにライドウは電池などで補給可能。

クリスマスは終わった!!

昨日の予告ですが、サンタガールを描くと思ってた方は残念でした。

だってもうクリスマスじゃないし!!

 

クリスマスが終わったら、残る行事は年越し!!

 

来年は寅年ですよ!

 

そして今回、表でも一線を越えてしまいました。

注意です。

 

 

どうかしかたがハンパ無いぜっ!

 

 

 

 

・・・ね?

 

 

 

ちなみにこの絵は実験的なのも含んでます。

線を出来る限り、限界まで細くしてみました。

 

最初「エロゲ塗りの練習でもしようか」と思ったものの

思った以上に難しそうなので諦めました。

で、とりあえず自分なりに考えてやってみたのがこれ。

 

前にも似たようなことはやりましたが、前回はアナログの線画をゴミ取りしてやったのに対し

今回はPC上で線画を描いてます。

 

柄のレイヤだけ独立してるので、いろんな柄をつくれます。

これ、何かに応用できないかな。

 

 

 

・・・絵の内容にふれてない件は察しろ!!

14話16ページ


首の伝達コードは人間の脊髄よりも重要な部分です。
無理やり切断すれば電源落ちるどころか記憶も人格も吹っ飛んで
文字通りの死を迎えることに・・・

よこくだけ☆(きもい。)

 
まあ、来年は寅年だしね。ちょっと脳内で描こうと思ってるんですけど。
別に危ないわけではないので裏ではなく。
 
しかし。
 
2009年最大の問題作になると思うよ!!
証明しよう!できるけどやらない子だってことを!!
 
でもまだ予告のみにしときます。
ヒントはhttp://mfiles.cururu.net/67b6518b9dc0aa1c334f/data4/2008/8/21/142/image8289450.jpg
これ。
 
あと、「黒が見たら鼻血吹いて死ぬよ!」ってくらいか。

くりすまっくす。

クリスマスです。

 

 

こどものころは楽しみでしたが今ではそうでもありませんね。

今年はサンタさんは来そうにありません。

 

さて、実のところクリスマス絵は描く気がありません!どのみち1日限定になるし。

その代わりに年賀関係にいろいろ描こうかとは思ってます。

 

しかし、最近本家のほうが更新停滞してるねぇ・・・

ぼちぼちリズムを戻したいところ。

 

・・・酒が入ってもあんまりテンションが変わらないのはちょっと損かも。

年賀状

クリスマスだろうがイブだろうがバイトの山です。

ついでに就活ではブラック企業以外、正社員募集してない気がする。

少なくともうちの近所では。

 

以前一度体験入社した会社があったんですが、週に日曜だけ休みで、しょっちゅう休日出勤

の上に月30時間残業、残業代格安という会社でした。

この世界ってそんなもんなのでしょうか。評判調べて逃げたけど。

 

さて、そんなことよりも年賀状、とりあえずアナログのほうは皆さんに送っときました。

といってもるみ子さんとしろくまさんだけなんですけどね。ほかはリア友です。

・・・いや、二人とも知り合いなんだけどさ。ややこしいので。

 

で、リクエストのほうはデータで送ろうと思います。

どのみち明日までに描くのは無理ではないですが荒くなると思うので。

それに印刷して文字つぶれちゃったら嫌だし。一応文字は配慮してますが。

イラストレーターが自宅にあったらなぁ・・・フォトショエレメンツならあるんですが。

 

さて、るみ子さんの方は、構想は完成しましたが

しろくまさんの方、何かリクあります?なければ共通のになりますが。

 

とどいたもの。

写真を編集してアップロード機能が使えない件について。
スッゴイ不便。
 
 
しろくまさんからクリスマスカードと誕生日カードが届きました。
どでかい封筒(A3)で届いて何かと思ったわ!!
 
 
クリスマスのほうは1コマ漫画っぽいの。
シロクマさんにデザインを頼んだゼンジロウ&リコノシンとキャリーズの二人。
ある程度ゲームは出来てますけど、だいたいキャラの方向性はあってたみたいです。よかった・・・
やっぱ流石美術部の人だけあって、ねぇ。
あ、ちなみにつっこみどころを反転で↓
アンジェラちゃんでけぇよ!もしくはゼンジロウちっちぇえよ!!
改装機の平均身長は約90センチです・・・orz

 
で、もう1枚。正直忘れてた誕生日カード。

なんとまさかのメタトラです。
鍔輝のシャツが若干まともなのがおかしいっちゃおかしいんですけど(←!?
そういえば最近更新できてないね。途中ですね。
設定画まだ無い中、よくぞここまで、って感じです。
 
そんなわけでありがとうございました。
やっぱアナログじゃ勝てねぇ・・・!!
 
この記事書いたついでです、クリスマスカード前哨戦を送っときます。
クリスマスにメインのほうを・・・と思いますが、できるかなぁ・・・

ムービー大戦

イタリア旅行のレポ漫画をやろうやろうと思っててもなかなかタイミングがつかめません。

しかもそのノートが軽く行方不明。内容は覚えてるけどさ。

 

しかたないので昨日岐阜へ行ったときの写真でも。

 
すっごいことになってたよ!

雪だるまを全力で作ってみた。

 
さて、ここから本題。
ムービー大戦2010を見てきました。(仮面ライダーの映画ね。)
反転でどうぞ。
 
 
○ディケイド
タックルは・・・その・・・雑誌の写真ですごいのがあったのですが
実際はそのシーンは無かったです。赤でした(何が?)
それにしたってあんまり出番無かったですね。キーキャラにはキーキャラですが。
 
相変わらず話のまとめ方が下手だった感じ。というかこれはひどいかも・・・
謎もかなり残ったまんまだし。そもそも完結とかいっときながら3本目に続くし。
たぶんまだやるんだろうなぁ・・・電王商法ですね。
キバーラはキバットとはまた別の変身原理みたいですね。
人間がキバット族の力で変身すると死ぬ設定はどこへ・・・?
パラレルワールドだからこれでもありなのだろうか。
 
そして敵に回すと滅茶苦茶強いのに、味方になったとたん弱くなる男、ユウスケも健在。
ライジングアルティメットは対ライダー戦で勝ったことあったっけ・・・
 
残った謎はこんなとこか。
・鳴滝は結局何者?今回はディケイドを倒す為にゾル大佐やってたらしいけど
 なんでそこまでディケイドに執着するのかは不明のまま。
・キバーラは結局どっち側だったのか?鳴滝を様づけしてるのに夏美の味方という・・・
・渡をはじめ、オリジナルのライダーたちとディケイド版ライダーたちの関係は?
 結局、ディケイド最大の謎は不明のまま。
・ユリコは幽霊だったとして、士はどうやって生き返ったのか?
 もし、人々の記憶が云々~とか言われても納得できません。
 
期待が大きすぎたってのもあったのかな・・・
 
○ダブル
ディケイドとは打って変わって、複線の消化と纏め方もかなり高レベルで面白かったです。
おやっさんはカッコよかった。ハードボイルド!!
でも結局、現代で戦ってたかっこいいおやっさんは偽者だったんですよね。
というか神父がノリノリで演じてたわけか。
 
サブキャラが全員集合で嬉しかったですが、彼らって風都イレギュラーズなんて
名前があったんですね。ていうかサンタちゃんは情報屋だったのかよ!!
・・・エリザベスってこんなアニメ声だっけ?すごく可愛い声してました。
 
最初シーンの翔太郎の服装は・・・制服でしょうか?
まさかそのころ高校生だったとか?
 
フィリップの正体は今日放送だったWでも触れられてましたね。
ただ、名前が無いのかあるのか・・・。あ、そっか。名前はあったけど呼ばれなかったのか。
ガイアメモリはやっぱり、フィリップが地球の本棚から抽出したデータで作ったようです。
で、ドライバーやW、スカルのメモリはどうもミュージアム以外が作った模様。
おそらく依頼主がファングを含めたメモリを作ったんでしょうけど・・・
今後登場するアクセルもそれに絡めてくるかな?
冴子さんがロストドライバーのことを知ってたってことは
依頼主はミュージアムの裏切り者?
 
というか、フィリップは捕われてたわけではないんですね。
てことはやっぱり本名は園崎来人でいいんだろうか。ってかホントにライトになるとは。思い通(ry
 
ドーパントの正体がダミー・ドーパントってのはなかなか意表をつかれた上に納得。
最初の戦闘時に、変身時の風で落ちてくるっていう情けない演出があったのも
そういうことだったんですね。・・・A-トランス、もしくはトランスオンですね!わかります!
でも確かに使い方によれば協力ですね。でもタイヤのとき小声でえっほえっほ言ってて笑った。
正体がばれた瞬間にギャグキャラになってました。
 
○3本目
TVの「続く」風に止まってた2つの物語が一つに。
・・・で、どうやって並び立ったんだろうか。ダミーの台詞から、世界を超えてたらしいですが。
どうせならWの世界に来てほしかったです。
 
物凄い強引な合体のマンモスメカですが、パンフレットで吹いた。
「ハードマンモシャー」だそうです。マンモシャー・・・
あのバイクの前のとこがついてればなんでもハード~ーになるみたいですね。
ハードイクサーとか、ハードバッシャーとか行けそう。あとハードスライガーとか。
・・・むしろディケイドのバイクと合体してハードディケイダーとか作ったらかっこよさそうなのに。
最初玩具出す気かと思いましたが違ったみたいです。
 
そして本気で吹き出した、集団ファイナルフォームライド。
「ちょっとくすぐったいぞ」「ちょっとくすぐったいぞ」「ちょっとくすぐったいぞ」「痛みは一瞬だ」
ディケイドじゃなくてもくすぐれるんですね。
 
・・・でもさ、Wのは普通、くすぐったいどころじゃないと思うんだけど・・・
しっかし、
 
ディケイドライバー「ファイナルフォームライドゥ・・・ダダダダブゥ!!」
ガイアメモリ「サイクロン、サァイクロン!!」「ジョーカー、ジョォーカァー!!」
 
このベルト共、ノリノリである。
 
ところで、アルティメットDの強さがあんまり伝わらなかったです。
 
さて、なんとスーパー死神博士はシニガミハカセドーパントでした。
あの時尻彦さんが目撃したのはこれだったんですね。
 
ディケイドは結局謎を放り出して、終わりましたがWはきっちり回収すべき複線は回収しました。
最後はフライドチキンで締めたあたりうまかったです。僕は足も胸もどっちも好きです。
 
そしてED後、仮面ライダーアクセルに変身する人が出て終了。
 
残った複線は
・主人公側のメモリは誰が作ったのか?
・依頼主は誰だったのか?
 
の2つですね。たぶん同じ人なんじゃないかな。
 
 
 
 
 
そんなわけで、仮面ライダーWネタで締めときましょう。
 

メタル!メタル!!
メタル!メタル!!
メタル!ジョォーカァー!!
 
食玩のWが、バイト先に奇跡的に入荷したので早速。
メタリック塗装にする為にジョーカー以外メタル化してます。

タイトルのみ。

この前言ってた裏・かいぞーきのタイトルイメージが完成しました。
(ダークマリオネット)
タイトルは「The Dark Marionette」。
 
 
ぶちゃけ言うと鬱漫画なので、鬱体性の無い方はご遠慮下さい。
あとグロいのも・・・というかエグイ描写が出ます。
 
黒いぜんまい商店街をお見せできればな・・・と。
 
ま、今回はタイトルだけで。
 
乞うご期待。

10・・・・!!??

ゑ!?

 

とりあえずシープマン可愛いと思います。

でもポケモン臭い。

 

で、3人目は誰なんだろう。

じゃーすてぃーすふぁぁーい

ケロロ軍曹の映画の予告編が公開されましたね。

 

・・・がっ!!

 

問題はそこではない!!

 

 

左側の動画の7割を飛ばした先の予告編だぁああ!!

 

ついに劉備に声がついたッ!!

 

 

 

というわけで、同時上映のBB戦士三国伝を見に行くのは確定しました。

キッズタイム!!

先週分はWだけようつべで見ました。

 

・シンケン

アクマロがラスボスっぽい雰囲気をかもし出してますが

児童誌バレで発覚してる通り、かませでしょうね。

 

ところで外道衆は七福神がモチーフといいますけど、

ドウコク、シタリ、太夫、十蔵、マンプク、アクマロとあと一人出る可能性もあるんですよね。

さてどうなるか。去年の二ゴールとかキレイズキー的なキャラが来るのかな?

以前殿が参ってた墓にあったのは十蔵の家族の墓だったらしいです。

・・・確かもう一個墓あったよね?個人的な予想として

 

「殿には兄がいたが父とともに亡くなった」って説を持ってますが。

兄か父が新幹部で登場とかどうですか?

 

・・・ん?それなんてスウグ?(※ゲキレンジャー)

 

それにしても子供むけらしかぬシリアスでハードな雰囲気です。

さすがは靖子にゃん・・・。でも鬱展開で子供引かすなよ!

 

 

・W

最初犯人は冒頭で殺されたおっさんだと思ってた。

メモリがマスカレード(仮面舞踏会)だったんで、TFのマスカレード作戦思い出して

「他のメモリをコピーする能力とかじゃないのかな?」と。

実際は戦闘員用メモリっぽいですね。覆面って意味で。

 

あの先輩の豹変ぶりは役者さんGJって感じです。

あそこまでぶっこわせるか・・・流石プロ。

でも、購入者の情報以外にも使用状況も把握してるんですね。

・・・ところで、あの管理ソフトがほしいと思いました。

メモリ情報を開くたびに「バイオレンス!」「マネー!」と叫ぶなんて・・・

 

さて、園崎家に長男がいたことがわかりましたけど、

今思いつくのは二つ。既に情報が回っている2号(スカル含めれば3号)ライダーも絡めると

 

○実はフィリップが園崎家の長男だが、星の本棚に入る力を利用されていた

○園崎家の長男が登場し、新ライダーに変身する。

 

って感じなんですが、しっかり裏切っていただきたいところ。

 

あ、ところで今週の霧彦さんは久々にカッコよかった。

これからもこんな感じのダークヒーロー路線を突き進んでほしいものですが。

・・・というか、専用バイクを手に入れていただきたいところ。

新ライダーがWのライバルになるとしたらまた霧彦さんネタキャラ行きしそう・・・

 

最後のフィリップから若菜への質問ですが、これは巧いと思いました。

「ガイアメモリを持っているか?」に対して「持っていない」って答えちゃったので

若菜はガイアメモリを知っている事になる。ガイアメモリの存在を知っているのは

警察か、もしくはガイアメモリを購入したものか、それを作った組織の人間・・・と。

本当なら「ガイアメモリって何?」って答えが正解なんですよね。

 

さて、クレイドールメモリを捨てた若菜ですが、これからどうなることやら。

ここで怪人としては退場か、また何かしらあって復活か。

これからやりたいことというか。

やっぱ日本っていいね!!

旅行から帰ってきたら絶対言うよね。「やっぱ家が一番だな~」って。

 

さて、実は旅行中に構想を練っていたんですけど

(元はかなり前からあったんですけどね。)

 

いっこやりたいことがあります。かいぞーき!!のスピンオフ。

前にもやったんですが、それとは物凄く毛色の違うものです。

 

かいぞーき!!の世界観って基本的には平和で、だいたいのほほんとしてます。

まあ、戦は例外ですけど。

いうなれば子供向けアニメの世界観。

ちなみにブレイクパーティーは少年誌みたいな世界なんですけど

一旦置いといて。

かいぞーき!!は基本的に誰でも見れるようなのを意識してます。

過激な暴力表現は(3話は演出で。)避ける方向で。

ついでに言うと、今のところ根っからの悪者もいませんし、悪人も

レギュラーでは出てません。武汰さんくらいかな。

ちなみにアームはあれでも理由あっての悪ですから、除外しときます。

 

さて。

言いたいことがわかった方もいらっしゃるでしょうけども

 

裏・かいぞーき!!

 

をやりたいな、と思ってます。

つまり、普段は書けないけど、物語の裏で起こった

残酷かつエグイ話。

 

まあ、人とロボットのすれ違いとか

兵器として作られたアームたちのこと(これは未定)とか。

 

かいぞーき!!の世界観では基本的に、あの有名なロボット三原則

適用されてません。

アシモフの小説内では2058年には既に存在してますけど、

それよりもっと先の時代って設定のかいぞーき!!には存在しません。

・・・まあ、アシモフの小説とは異なる世界だからって言われちゃえばそれまでなんですけど。

 

簡単に解説すると、そもそもこの原則はロボットの頭脳と人間の頭脳の出来の差から

生まれるものです。理解力の差というか理屈の差というか。

だから、人間並みの知能と感情を持つ人工知能が開発されてる

かいぞーき!!にはその原則が当てはまってません。

 

ってことは。

ロボットが殺人の罪を犯す

って状況も考えられます。

まあ、でも良心もプログラムされてるのでその危険は少ないです。

というか人間と同じです。絶対に罪を犯さないと言い切れる人間は存在しません。

 

話がそれましたけど。裏・かいぞーきは白黒の漫画にする予定です。

さすがにカラーはきつい・・・他の作品もあるし。

 

「じゃあ作品数そんなに増やすなよ!!」

って突っ込みももっともですわ・・・

 

・風突飛戦期

・かいぞーき!!

・ブレイクパーティー

・メタトラ

 

とゲーム2つ、フラッシュアニメ1つの同時進行。

 

でも、一応理由があってですね。

 

カンの良い方は気づいてる方も・・・いないよね?

さっき上げた風突飛戦期以外の3つの作品は実は繋がってます

というか同じ世界の話です。

 

時代的には

 

メタトラ

↓(数年)

かいぞーき!!

↓(数千年)

ブレイクパーティー

 

という流れなんですが、このつながりで、作品間またいだ複線とかもあるので

同時進行が一番わかりやすいんですよね・・・

実際、メタトラの複線をかいぞーき!!で回収ってこともありますし。

 

 

 

・・・何気にこんなに文章書いたのは久々なんですが

とりあえずここまでっ!!

インポート

あ、そうだ。

 

そういえば出国前にブログのインポートを頼んだんだった。

 

さて、そろそろ終わってるかな・・・って

 

 

なんだこれはFC2ゥウウウウ!!!!!

かえって

きーたーよー!!

 

足が痛い。

しかもまだ揺れてる気がする。

 

実は1週間パソコンもゲームもTFもプラモも触ってないです。

そろそろ禁断症状が出そう。

 

 

 

あ、お土産的なレポ漫画ですが、疲れでペンタブがまともに操作できないので

走り描いたタイトルだけ。

 

 

 

帰ってきた。

日本もイタリアも、渋滞は面倒なものですね。

ってなわけで帰って来たぜ日本!

・・・家につくのは10時過ぎるな・・・

携帯のバッテリの消費ぶりが異常。
通信料も怖いぜ。

バチカン

時差がああああ!!
高校がキリスト系だったのでいろいろピンときた。

タイトルなし

イッターリア! 現在日曜の夕方6時。


お尻いたいし時差ぼけだしトイレの使い方はわかんないし・・・

まぎらわし

そういや結局ニチアサキッズタイムは見れず。
仕方ないのでこれで。
ジョォーカァー!!

そんじゃ

行ってきます。
初の海外へ。

セントレアしか行ったことないのですが、成田でけぇ・・・

携帯での投稿テストも兼ねて

ちょっくらイタリアへ逝ってきます。

レポ漫画とか描く予定です。

14話15ページ

ぶっちゃけ言っとく。
単純な戦闘力ならアームはここにいるキャラの中で最強。
なんせ肩書きが「対人虐殺兵器」。
本来は戦場で敵軍の兵士を単騎で殲滅する為の人型兵器なので・・・
 
で、そんな状況で引いておいて一週間更新停止します。

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード