fc2ブログ

すかいぷ。

スカイプをはじめてみました。

 

とりあえず、昨日はテストを兼ねて、るみ子さんと通話。

(マイクは調子悪いみたいですが。)

 

 

しかし、だめだね。これは。

夜3時までやってしまったではないですか。

 

今日はボランティアで学校と同じ時間集合!!

 

もう、今も眠いです。今日は珍しくもう寝るような・・・

いや、寝ないな。

 

 

とりあえず、昨日はキャラに取り付かれてトークしてました。

さあ、早くキミも入れしろくま~!!

 

『ダウンロード』ってとこ押すだけだから・・・

スポンサーサイト



なんかもう死にたい。



部活でね、ポスターを作るのでイラストを描いてたんですよ。

 

 

で、今さっきやっと描き終えて、フラッシュメモリに保存したんですよ。

 

 

 

 

 

なんか画像真っ白なんですけど・・・

 

原画も見つからないんですけど・・・

 

 

 

死にたいです。早く寝ようと思った矢先にこれだよ!!

 

 

小館様がくすぐったい。

玩具更新してます。

 

曹丕ガンダムと超変形ライダー1。

 

三国伝はこんなカンジのフォーマットで行こうと思います。

13話11ページ

ぶっちゃけこの能力のために複線を2,3年前から貼ってたわけで・・・
実は右目は色が微妙に違います。

13話10ページ

絶体絶命。
 
 
やっぱいい考えは死亡フラグです。

そういえば。

む、むう・・・
 
まさかどき魔女がここまで面白いとは。
つーか評価通り、神判はほんとオマケなんですね。
 
とりあえず今3話が終わりました。かもめ時とぴょこたす時で体系が違うと思うんだ。
 
これだったら、2は限定版を買えばよかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
 
 
そういや買ったの限定版だーー!!
 
 
 
 
 
 
 
 
つーわけで、すっかりわすれてた限定版の箱です。
・・・最新作発売前に今ごろ何やってるんだろう。
 
結構コンパクトです。逆転裁判の限定版とはえらい違い。

うしろには特典の内容説明。

フタをあけると神判を意識したイラストに変わるのが細かいです。
一応縮小しておくのが優しさか?
 
 
で。気になったものだけピックアップ。
 
 

生徒手帳
舞台の学園の生徒手帳です。
ころんのヤツをクロの能力でコピーした、って設定。
なので、ころんのラクガキとかもそのまま乗ってます。細けぇ・・・
 
あと服装の規定で腹筋崩壊。そして微妙にネタバレも含んでます。
 

 

ストラップ
 
断言しよう。
 
コレが一番嬉しい。
 
いや、ゲームやればわかる。ナビ天使のストラップの嬉しさが。

ねんどろいどぷち2つ。
 
箱も作りおこし。・・・確か、このゲームの立体物ってこれとガチャしかないんでしたっけ。
ゲーム中のイメージを損なわない出来です。でもころんは何か違う・・・
 
ゲーム中と同じ頭身のフィギュア付けられるよりこれで正解ですよね。このゲームの場合。
特につきもののキャストオフなんて余計なもの付けられたらたまったもんじゃありません。
・・・つーか、この頭身で全キャラでない?買うから。
 
できれば逆パンダとうさ丸をつけて欲しかった。1パーツでいいから。
 
 
あとは暖めると服が消える、このゲームらしい(w)おバカなカードと
設定画やらボイスドラマ等が入ったCD-ROMが付属。
 
どうでもいいですけど、メリーとゆーまの声同じ人なのか・・・声優さんて凄いな・・・
でも、ドラマCDのメリーの声に違和感が・・・ゲーム中のに慣れてるからかな。
 
 
 
最後に。
 

これ、一般販売しませんか?
 
 
どうでもいいけどこの写真のルルさま微妙に怖い・・・

映画に負けて。

めっちゃくちゃ暑くて、何をするにもイラッと来ますね!
 
 
・・・一文打つだけでも誤変換の嵐でイライラ。最近調子変だな・・・
 
 
しかも最近タイプミス、っていうか『横のキーに当たっちゃう』ってのが良くあります。
 
しあもさいkんたい@うみう、っていくか「よこにおk-にあやったいう」っいぇいうのがよくあります。
 
・・・ね。ワザと姿勢悪くして売ったからですけどね、今の刃。
 
ほら、誤変換。
 
 
 
 
さて。
 
 
『トランスフォーマーリベンジ』を見て、玩具の購買意欲が暴走している今日この頃。
当日は劇場近くの玩具屋の高さゆえに買いませんでしたが
我が庭(ビックカメラとザラス)を駆け回っていろいろ買ってしまいました。
 
・・・給料日まで後3日なのに所持金100円以下だぜ畜生。
・・・まあ、でも、特にお金使う用事もないし、良いですけど。
 
 
 
さて。とりあえず、当日、学校帰りに我慢できずに買ってしまったノックアウト・・・
あ、これも書いてませんでしたっけか。小技が効いててカッコいいです。ポーズも決まる~♪
 
で、それに続いて、今日はサイドスワイプ、クロミア、デッドエンドを買ってまいりました。
どれも変形が面白いです。ってかノックアウトと同じくスカウトクラス(1000円台)のデッドエンドは
こちらも非常に出来が良いです。むちゃくちゃカッコイイです。
ノックアウトがヒーロー系のかっこよさに対して、彼はクリーチャー系のかっこよさ。
こんなに咆哮ポーズが似合うヤツも珍しいです。
 
クロミアはどうも小説版では合体するみたい・・・というか小説版は映画で時間の都合で
はしょられた部分が書かれてるみたいですね。ランサックも出てるらしいし。
 
同じバイクのノックアウトと比べて、ロボットモードが非常に奇抜です。下半身一輪。
なのに凄くセクシーに見えるのが凄いですね。
 
そしてサイドスワイプ。映画ではある意味オオゥ・・・ですが、文句なしのかっこよさです。
ただ、塗装が残念なのでエアブラシ片手に弄ってみました。
 
 
 
ビークルモードはシボレー・コルベット。GM社ライセンス持ちです。
ボンネットの変形間違えてます、というかずれてます。本レビューを待て。
 
流線型のシルエットが格好良過ぎ。乗りたくないけど。(・・・みんな同じこといってるよね・・・)
 

ロボットモードもヒーローっぽくてかっこいいです。夜の香港を、ディセプティコンを追って
ローラーダッシュで疾走する姿が印象的でした。
 
顔や腕、腿などの成型色のままのパーツを塗装しました。
あとテールランプ。製品ままだとヌルい色なので一回塗装を落としてクリアーレッドで再塗装。
これだけでも胸元が引き締まりますよ~。
ピンも特に無く、精密ドライバー一本あれば分解できました。でもバネに注意。
 
 

ちなみにサイドスワイプは日本名ランボル。・・・しかし、個人的にランボルのイメージは薄いので
彼は『サイドスワイプというキャラなんだ』と思ってます。
 

で、ついでに成型色ままの多いオプも。
フロントグリルとヒサシを塗るだけで印象が変わります。
爺さんが楽しみ・・・
 
 
 
そんな感じです。
 
あ、そうそう。上でチラッと出てた『ランサック』ってのは
複葉機に変形するディセプティコンの爺さんです。そして同時発売に巡視船の『デプスチャージ』
 
まさか、同シリーズでランページとデプスチャージが発売されるとは・・・

世界最速。

 
そんなわけで。観て参りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何って。もちろんこれですよ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

トランスフォーマーリベンジ!!

 

ネタバレになるので、詳しい話は書きませんが、何気に今回、関智一さんが初めてTF役。

一応ネタバレは極力避けますが以下反転で。キャラとかについてです。

 

・総括

オオゥ・・・多し。

 

・サイドスワイプ

出番少ねぇ!!でも唯一の見せ場、冒頭のバトルはカッコよかった。

 

・スキッズ&マッドフラップ(ツインズ)

お笑い要因その1。

何気にスキッズは声が関智。初TF。

いつもケンカしてるバカ兄弟ですね。・・・参考にしよう。

 

・アーシー

合体しなかった。小説はするらしいんだけど・・・

3台のバイクを纏めてアーシーなので、合体するけどしなかっただけかな。

・・・つーか、まさか死んだ?あれは死んでないだろ・・・

 

・ジョルト

空気。初代スキッズかお前は。色も似てるし。

 

・ブレイクアウェイ、ブレイズマスター、スラストスフィア

出ませんでした。ゲームのキャラかな。

 

・ジェットファイア

暴走爺さん。一人称俺に違和感。ワシでいいじゃん。

何気に彼、重要な発言してます。ムービーTFにも親子の関係はあるらしい。

・・・ってかツインズがいる時点で血縁て概念はあるのか。

 

・ウィーリー

可愛い・・・のか?第一印象よりは可愛いですけど。

 

次、D軍

 

・stsk

声が高木さんになってる~!!!!

初代の日本語版のニヒルなスタスクより、言語版の3枚目スタスクでした。

でも殴られたり蹴られたり、スタスクです。

 

・ザ・ドクター(スカルペル)

一番外道なのはコイツじゃね?

メガ様復活の犠牲にしたのが誰だったか気になります。

 

・デモリッシャー

最初に大暴れ。てか喋ったー!!

 

・サイドウェイズ

ただのチョイ役でした。生きてるみたいだけど。

 

・ランページ

赤!?

あとジャックハンマーモードがデフォなのが驚き。

 

・コンストラクティコン

彼らに限らず、同系が複数いるみたいです。

ランページも合体要員じゃないし。でも多分、みんな合体能力は持ってるんだろう。

今回はたまたまあの組み合わせだったってことで。

 

・ブレイズ

ブラックアウトのそっくりさん。

 

・スコルポノック

結局同一TFだったの?それともブレイズから出た別個体?

 

・サウンドウェーブ

重要な役だけど地上に降りず。

 

・ラヴィッジ

動物の動きが出てて良かったです。

願わくば他のカセットロンも・・・

 

・雑魚ディセプティコンの皆さん

ボンクラいたぞ!?

 

・ザ・フォールン

・・・あれ。映画は最初の13人じゃなくて6人なんだ・・・

あと彼も一人称は『我』とか『ワシ』でよかったと思う。俺じゃないだろ。年齢的に。

ところで最初にいた星はディセプティコンの本拠地でしょうか。

 

人間

 

・レオ

サムがまともになったので、新ヘタレキャラ襲来。

 

・シモンズ

今回はかっこよかったです。

 

 

とりあえずこの辺で。

デルタディメンションキャラ紹介。

前回のアヌビスからだいぶ間が空きましたが。
今度はライバルキャラです。
 
 
パウロ・カイザック
デルタディメンションの数少ない『アヌビス以外の作ったガンドロイド』。
プライドが高く、素直ではない性格で、頑固者。
トリンガーとは「アヌビスを倒す」という共通の目的を持つがその性格上衝突する。
レリーナ(今回のゲストヒロイン。絵はまだ。)には信頼されているため、悪いやつではないらしい。
 
腕のマシンガン、ウイングからの追尾ミサイルなどに加え、変形機構により
全ての戦局に対応できる強敵。
 
 
今回もデザインはしろくまさんです。
体系はけっこうアレンジしましたけど、どうでしょ。
 
 
ちなみにカイザック戦は専用BGM。カッコイイの選んどきました。

13話9ページ

顔にぶっかけたペンキが白じゃないのはせめてもの良心。(何が?)

 

ところで、お前ヒーリンに恨みでもあんの?と思われるかもしれません。

「くそっ!その姿じゃ攻撃しづらい!」ってヤツ。これはないです。

 

だって。改装機ってみんな似たような顔してるからね。

恥ずかしくて死ぬ。

どき魔女2を進めてます。

 

えっとですね。なんかですね。

1よりも露骨にエロゲ臭くてなんかやだ。

 

対象年齢上がってるからって、下ネタが直接過ぎませんか?

↓一応反転しとくよ。

「セイイエキ(聖胃液)」とか、ヒロインがはいてなかったりとか、「ヒニン判定(否人判定)」とか・・・

 

なんだろうね。1のアドベンチャーとしての完成度を引き継いではくれてますけど。

結局DSでエロゲ作りたいだけなのかな・・・何か違うと思うんだよな。このシリーズの道。

とりあえず、今回マスターとトムの存在感が凄いですね。トムなんて喋る・・・っていうか

実は初の男性声優さんですね。

しかし、よくこんなに台詞の音質維持したなー・・・ソフィなんて長台詞あるし。

 

あとクロかわいいよクロ。

・・・そこの青いのこっちみんな!お前じゃないから!黒猫もこっちみんな!!

呪文全部声に出すとはね。ウンジャロウゲロッパゲホダベドベドベニャアア~!!×2

 

つーか、着替えさせる(脱がせて)まで男だと思ってたって。そりゃないぜアクジよ・・・

 

ところで、鳥の名前がペロケって。・・・ん?

 

 

あと、前作と違ってタッチスクリーンを使った謎解きがある(前作もあったけど)んですね。

なんかゴエモンのトラウマで「反応しないんじゃないか」と不安になってしまいます。

 

バトルはまあ、相変わらずキャラのグラフィックがちょっと残念な気がしないでもない。

前列と後列の移動がワープで、しかも拡大縮小のみです。

ただ、戦闘については今回は剣(メイン攻撃)が曲がるので、戦いやすいかも。

あとフリーバトルが出来るのもポイント高いです。

 

魔女チェックも、なんかキャラが動くようになってるし。

背景もギュンギュン動いてて曲も合わせてスピード感が凄いですね。

 

で。問題はどきどきチェッカー。

声ださなきゃいけません。

なんの羞恥プレイですか。これ。

でも、男性キャラもチェックできるのは良いですね。トムはネタだらけ。

これ、タッチだけでも進めるよな・・・?

 

そういえば、1のリメイクの「どき魔女ぷらす」が発売予定ですね。

なんか、今度は結婚まで出来るらしいですが、正直やりすぎではありませんか・・・

「○○は俺の嫁」で止めときゃいいのに。本当に嫁にしてどうする。

実際はどうなるんでしょう。イメージだけだと良いけど・・・

年齢を考えるとシリーズ終了してしまうんですよね・・・

 

そうそう。今日、初代副部長が「キモかわE!」を持ってきたので少し遊んでみました。

 

こ れ は ひ ど い

 

とりあえず、キャラの立ちグラが動いていてキモいです。かわEくない。

 

 

・・・さて。こんな話をしてる間に、トランスフォーマーリベンジ公開前日ではないですか。

もしかしたら公開当日に行くかも。

 

 

13話8ページ

カイタローがトリガーハッピーなの覚えてる人いるかな・・・

カニじゃい!!   ・・・え?違うの?

多脚型ロボ好き集まれー!
 
ランページのレビューをうp。
 
今回から画像からは飛びません。
 
恐らくランページと聞いて、広島弁のカニ想像するのは同世代。

うわぁw

今気づいた。

 

 

 

 

 

明日、学校が休みだということに。

 

 

うーん。予定見てなかった。

明日は一日部屋の片付けだな・・・

ちょっと考えてほしいこと。

まずはこのニュースをご覧下さい。(yahooニュース)

 

 

 

 

なんかもう、馬鹿すぎて見てられないです。

 

2次元のエロゲを全て違法にしよう、って動きね。

もちろん、男性向けのみではなく、女性向け(BLとか)も含まれるでしょう。

 

そもそも、「現実には絶対にやってはならないこと」であるからこそ、その欲求を発散するわけです。

 

じゃあ、発散する場所を取り上げたら。不満や欲求が全て内側に垂れ流し、そして魔がさして・・・

 

なんて事になるでしょうね。

 

そもそも、『現実と想像の区別のつかない人』、って世の中の何割なんですか?

『アダルトゲームをプレイする人間は全て現実と想像の区別がつかない危険人物だ』

という横暴かつ勝手な決め付けと思い込みを持った人間こそ、危険人物だと思うのですが・・・

 

 

これはあくまで、個人的な危惧ですが、このまま進めば

 

全てのマンガ、ゲーム。いや『国が良いとする奇麗事を並べた文章』以外は規制。

⇒国が定めた『人間性』に反する人間は弾圧。

 

これ、行き着く先はわかりますよね?

どっかの国と同じ道。国に不都合なことを行えば逮捕。懲役。

 

 

そして、この法律が行き着く未来はかの悪法、『人権擁護法案』と同じ未来。

 

 

本当にこの法律が正しいか考えてください。

 

少なくとも、僕は真っ向から否定します。

13話7ページ

これより暴走開始!!

アニメシーン3

アニメのシーン3が完成しました!

今回は改&黒がアニメの展開を妄想。

 

・・・効果音が妙にでかいので注意。

逆転検事。

逆転検事をクリアしました。

 

 

うーん、物凄いボリュームだった。

あとBGMが神。

すごすぎる。

ブログ移転先決定!

玩具専門ブログと日記といろいろのブログに分割して行こうと思ってます。

 

で。かいぞーき!は日記のほうで。

クルルみたいに容量無制限はほぼ無いので、容量やりくり。

 

まだ荷造りの途中ですがね。

 

あ、そうそう。アニメのシーン3がまもなく公開予定です。

 

んで。どき魔女2をはじめました。

 

しょっぱかならヒロインがはいてないとか。飛ばすぜ。さすがCERO:D

なんか教室の色が眼にいたい感じだったり、調べるのメッセージが少ない気がしますが

そんなことはないといいね!

 

そういえば、どこかで読んだのですが「フルボイスではなく、印象的な台詞のみのボイス」

ってのが巧いです。前作キャラの声が聞こえる、というネタがありますが。わかりやすい。

 

台詞といえばヒロインの口癖が『~すぎる』か。かっこよすぎる・・・!

今回のナビ天使のクロもルルと違っていいな。これは。

でもルルさまの方が欲望丸出しでいいかな。ま、まだ1話の最初なのですが。

 

マスターとか男子生徒とか、男キャラが濃くて良いです。

前作、アクジとゆーまとマサルだけだったもん。男。物足りない。

そういえば今回は女装キャラもいるんだっけ

 

・・・つーか、1のリメイク(どき魔女ぷらす)が発売直前なのに、いまさら何を書いてるんだろうね。

僕は。

 

そうそう、どうでもいいですが。キミの勇者ってゲームがあります。

キャラデザが一緒でした。ちょっと欲しくなってしまった。この人普通の男性も描けるのか。

(・・・描けないわけ無いって。)

 

さて、話を元に戻しましょう。

玩具専門ブログでは、既にリベンジ玩具のレビュ準備が整いました。

 

ああ、いろんなレビューサイトさん見てるとスカウトクラス(1000円クラス)商品がほしくなる。

しかし、ロックマンメガミックスも欲しい罠。うーん。バイト増やすかなぁ。

13話6ページ

 
あ。とりあえず旧バージョンのヒーリンは同じ声推奨。出すからだが同じだからね。

おわた。

とりあえず、現在未クリアの最近買ったゲームのうちどき魔女がおわりました。

今頃気づいたんですが、このバトルパート、スーパーアドベンチャーロックマンだ。

しかも、チャージで技が変わるあたり、エックス仕様。

 

で。エンディングはまほ青空でした。要するに特にだれでもなく。

一応狙ったキャラはいたのに。

2週目は逆パンダと、マサルと好感度下げまくりますか。

 

・・・正直な話、このゲームのメインは魔女チェックじゃないと思うんだ。

ぶっちゃけつまらないし、魔女チェックって。笑顔の意味とか。アイテムとか。

 

ラスト2話ではアイテムすらなくなるし。意味無いと思いました。

 

せめて、あるアイテムをつきつけないとクリアできない、とかだったら良かったのに。

でもそれじゃ逆転裁判ですね。

 

あと、最終話の展開が唐突すぎやしませんか。

ボスが強いのは許すとして。あとBGMが神掛かってます。

バトルBGMはどれも神掛かってると思う。全体的にBGMは良いですね。

 

とりあえずね、ルルさまかれんげかメリーを狙ってたのに。

 

にしたって、キャラの口調がかぶりすぎではないですか?

ルル様とれんげとか。微妙に違うけど。まほとゆーまはほぼ同じ口調ですよね・・・

メリーは・・・違うかな。

 

さて。とりあえず明日からは2へ行こうかと思います。

 

え?逆転検事?今最終話。

 

・・・ネタバレ(反転です)になりますが、このゲーム、過去話ばっかですね。

だって、1話:昨日~現在、2話:一昨日、3話:昨日、4話:7年前、5話:数日後ですからね。

しかし、こっちもBGMが神なんだよな・・・

尋問のBGMが3種類は卑怯だと思う。

本家より増えてるじゃないですか。聞いてるとテンション上がるわ~

 

来年というウワサの逆転裁判5、負けてられませんね。

 

仮に、巧氏が引退して、世代交代するのなら逆転検事のシナリオライターの方にぜひ。

オー!

「あたしはウインディーよ!いつだってウインディーなのよ!」
 
今頃オー!マイキーにはまりました。
 
 
ツンデレにヤンデレにガチホモに・・・これは凄い。
つーかね、ロメオの出す女声が一番可愛いと思うんだ。
 

 

はぁーっはっはっはっはっは!!

まさか・・・ね。

一応報告しておきましょ。

 

 

今日、鍵介さんから、『ぜんまい商店街のindexでウイルス反応が出た』との情報を頂きました。

なんだかindexが開きにくい感じはしていましたが、無関係とは考えられないので

とりあえずindexを一回削除して作り直し。

 

 

とりあえず今のところは大丈夫のようです。

もし、何かありましたらご連絡を御願いしたします。

最近。

やりたいことと、やらなきゃいけないこと。

 

そしてそれが出来る時間のバランスが滅茶苦茶悪い・・・

 

 

フラッシュアニメだって、少しづつ、少しづつ進めてます。

正直もう挫折しそうですが、協力してくださった皆様の気持ちを裏切りたくないからなんとか

最後までやろうと思います。

 

でも、しょうじきいろいろしんどいぜ。

趣。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

友だちには隠しているマニアックな趣味は何ですか?


「趣味ですか~?」

「はい強制退場!!」
「ぎゃふんぬ!」

「趣味といえばヒーリンじゃない?」

「んー・・・マニアックな趣味・・・」

「特にカミングアウトするような趣味はないですね~」

「・・・きぐ(ry

「ひーちゃんのは言うまでもないし・・・」

「・・・ッ!!!!」
(・・・せりふが・・・!)
 
 

「たまねぎ栽培に最近はまりはじめてるのよねー・・・」

「わぁあああっ!見せないでくれでありますぅ!!」

「・・・エレちゃんも・・・たまねぎ・・・」
 

「ん?ああ。
 嫌いだからあっちは近づかニャ。」

(・・・俺もたまねぎ食えねぇんだよな・・・)

 

 

 

ちなみに僕の隠れた趣味は明晰夢を見ることです。

ぐぐれ。

ラチェアが叫んでいるようです。

ゆうううううぅうううううううままああああああ!!

「え!?何?何!?」

「ちがうちがう。あんたは『ユウナ』」

「けぇエエエエエエエえええええええええもおおおおのおおおおおぉおおおおおおお
 ミィいいいいみぃいいいいいいい!!!!!!」

「・・・まさか、こいつがいまさらどき魔女を買ってくるとは思わなかった・・・」
 
 

「うほぉおおおえりゃあああああああああ!!!!!!!
 私の吐息をくらうのですにぃいいいい!!!!」

「・・・って何影響されてんだ!!」

「ひひひひぃ・・・さぁ・・・
 汗をふいてあげましょうねぇ・・・ヘヴン状態に・・・うけけけけww」
 
 
 ・・・ヌヌッ!!?なぜここまでしか・・・脱が・・・はぁはぁ・・・

(どきどき)

お前もか!!

「な・・・何の騒ぎでありますか?」

犬耳発ッ見!!

うおあぁあああああああああ!!!???
 
 
 
数時間後

「うぉおおおおおおおおお!!!!!!
 スク水ショタときぐるみブルマ娘ェ!!!
 
 どっちをとればいいのですかぁあああああ!!???」

「つーか
 仕事しろよ!!

 

 

 

 

とりあえず。

ゆーま編はぶっちゃけテンションガタ落ちです。

・・・だって、僕、ショタは別に・・・ねぇ。

スク水着られても困ります。まあこれはお姉さま対策なんでしょうけど。

 

とりあえず、うちの腐女子さんに遊ばせてみました。

たぶんけっこうこういう反応は日本各地で出たんじゃないかな。

つーわけで、お姉さま方にも結構おすすめできるゲームです。

 

でもメリーは好きです。でもあやめのほうがもっと。でもそれよりもれんげどんだけど

一番はルル様です。「うけけけけ!」が好き。

 

つーか声優さんの力は凄いというのを実感した。特にメリー。裏表で違いすぎ。

 

 

・・・一体どこまで僕はこのゲームをネタにする気なんだろう。

孫尚香ガーベラ

まさかの発売その2!というか意外性ナンバーワン。
5月勢、しょこたんのほう。孫尚香(そんしょうこう)ガーベラ!

孫尚香
軽装形態はないのでそのまま。
三国志では『孫夫人』。劉備のヨメですね。
三国伝では片思いみたいです。趙雲の単騎駆けの時、恋人ですらないし。
(今もなんですが。)
 
ちなみに。以前、Bクラブより固定ポーズのガレキが販売されてます。
 
右拳は武器をよこから差し込める方式。
ちなみにポリは他と同じ部分に仕込まれてます。

うしろ
帯とおだんごは可動します。
この子、描く作者によって印象が全く違いますよね。
特に津島先生はなんかセクシー。個人的には取説マンガのしょこたんがかわいくて好きです。
 
ぶっちゃけ、これで600円は高い・・・ですが。
『商品化自体が奇跡』というわけなので、大目に見ましょう。
 
ちなみに、眼シールが豊富に付属。
以降の写真は加工ですが・・・
 

麗虎刀(らいことう)
ナギナタみたいなでかい武器。
柄が外れるので左手にも持たせられます。

虎影弓(こえいきゅう)
弓腰姫(きゅうようき)という異名を持つ彼女らしく、腰帯は弓になります。矢は余剰。
ちなみに、本来は『をつけて戦場を走り回った』からだとか。
 

エプロン
説明書の一部を切り取って作るエプロン。2種類付属です。

他の武将にも・・・ってことで兄貴(若)に。
若のつけてるエプロンは劇中でも使用してました。
若の武器は、畳むと包丁に見えると思う。
 

りっくんと。
冬コミ行ってましたね。この二人。
「ヤンデレの姫君に命令されて眠れないCD」、ちょっとほしい。
・・・やっぱりっくんはしょこたんのこと好(ry

未来の夫(?)劉備と。
的慮のうしろの足場はこのためか~!
・・・たぶん後付け。
 
さて。
『BB戦士で女性キャラ発売』という異常事態っぷり。
内容に対しての価格(600円)は高いかもしれませんが、先述の通りです。
ちなみに、BB戦士初の女性キャラは・・・誰だ?最初期BB戦士にはいなかったっけか。
そうなるとやはり、闇元帥に付属していた邪麗が最初かな。
 
ちなみに、早くも第3の女性BB戦士発売予定。わーお。

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード