さて、何気に玩具記事3連続更新だ。
今日は実写映画版ヤッターマンを観て来ました。
ぶっちゃけよう。
べつにドロンジョ様は深キョンじゃなくてもよくないか?
つーか個人的には声のドスで、仲間さんを推したい。
むしろ、わりと熟女系の女優さんのほうが似合ってたような・・・
とりあえず、以下はネタバレになるので反転で。
配役については特にこだわりがあるわけではないので、まあいいでしょう。
設定はドロンジョ様は若い女性だし。まあいいさ。
雰囲気は、いい意味でバカ全開。アニメのノリっぽいです。
わりと危ないギャグとか、下ネタもありました。
イカタゴサクの下半身のイソギンチャクはエロ過ぎだと思います。
CGについては文句なしです。
戦闘シーンがけっこうシビアな感じです。激しいです。ぶっとびます。かっこいいけど。
あとケンダマジックの扱いがかっこよかったです。コレは確か。
シーンといえば・・・オジプトのロボ戦が非常にグロかったです。
そもそもバージンローダーみたいに、リアルめな顔がついてるロボってあんま好きじゃないんですよね・・・彫刻っぽい顔が怖いんですが。
で、そこにアリメカがたかる。気持ち悪かった・・・
それと、その少し前の柱の隙間から這い出るムカデも。あれ、いらんやろ・・・
気持ち悪いといえば、なんでトンズラーはあんなにご飯を口から吐くんですか。汚いよ!
しかし、最初の戦闘のアイちゃんに始まり、ヒロインの太ももに吸い付くガンちゃん(櫻井・・・)
2号さん、等のエロネタ多かった・・・脚本家出て来い!
ニヤリとさせるネタも多かったです。
最初の戦闘の場面にタツノコキャラうつりまくり。
そして山本正之の歌うヤッターマンの歌2009!!
さらに、ヤッターワンが壊れて、そのコアパーツを元につくったロボ、といった時点でまさかと
思いましたが、本当に出てくるとは、なヤッターキング。
そもそも、最初のドロンボーメカがダイドコロンだからね。初代第1話のメカだからね。
そういえば、アニメで行ったエジプトっぽい国はアジプトじゃなかったっけ。
初代の最終回っぽい、ドロンジョ様の恋とか、ドクロベエの正体登場とか、
ドロンボー解散とかのストーリーですが・・・
ドクロベエの正体の脚色にはびっくりしました。でも頭を開かないでください。怖いから。
真の顔はアニメと同じでしたが、かぶりもの感満載な上、8頭身なので違和感・・・
つーかそもそも、ドクロベエさまただのヤンデレじゃねーか!!
で、結局ドクロベエさまは何者だったんですか。
初代みたいに宇宙人でもなさげだし。
ゲストとして、ドロンジョと、トンズラーの声のあの人たちが出演!
でもなんでボヤッキーの人だけ・・・山ちゃんもでたのに・・・
最後に。
あの次回予告はネタでしょうけど・・・
期待していいのかな?