fc2ブログ

ユニクロン

トランスフォーマー世界で創造神プライマスと対を成す破壊神。
超大物(サイズ的な意味でも)、ユニクロン!

惑星モード
神レベルTFはみんな惑星か。あ、オメガさん違うけど。
初代(ザ・ムービー)のデザインを現代風にアレンジ。
・・・でかいです。
 
 
 

本来はこのような向きで進みます。
そして前面についた口で惑星をべます。
そもそもこの惑星形態は地球の4倍だったかな?
 
支えてる手と比べていただければでかさが解るはず。
サッカーボール大です。

角を動かせば口がバシャバシャ動きます。

 

 
マイクロンを食わせましょう。

 

セイバートロン星(プライマス)と。
ユニクロンはセイバートロン星の月に化け、戦いを観察していました。

暗黒破壊神(星帝)ユニクロン
ザ・ムービーに登場し、そのご玩具かが企画されるも中止、その後
ビーストウォーズネオにてまたも発売中止。
そしてマイクロン伝説でついに玩具発売!!デザインも洗練され、
可動範囲、保持力、サイズ、ギミックも完璧です。
 
・・・写真撮ってるとき羽が取れてました。

右手には発光ギミック。
前から押すか(パンチ)、下から押すか(チョップ)で光ります。
さらに頭頂部のスイッチで眼も光る~

 
肩のマイクロンジョイントはターンテーブル。
どんなマイクロンも合体可能です。

全身のハッチにマイクロン格納!!
というか吸収ですか?洗脳?
ちなみに背中の羽のジョイントにも合体可能。
全身に物凄い数のジョイントが。そんなに持ってません。

バグ
一応パートナーマイクロンが付属。
劇中では大量に出てきてユニクロン上の敵を攻撃してました。

変形します。
球体っぽさは残ってますが面白い変形。
そして可動部の妙な多さ。

さらに、背中のジョイントにエボリューション!
もしくはスターセイバー(剣)を上の穴に挿入!!
 
ここから壮絶の連動アクション。
カオスブリンガー』発射ギミックです。

 

差し込みます。

 

ガガガガと音を立てながら胸がぜんまいで開く!

同時に砲身が伸びてきます。

目が光ると同時に弾が発射!そして開く!
しかも目が光るのに首は180度可動。
昔あった『触れると電流が通ってギミックが動く』という玩具の応用ですね。
それが首に仕込まれてます。
 
タカラの技術を結集した感じですね。
 

創造神VS破壊神
 
 

 

スポンサーサイト



誕生日。

昨日に引き続き。
とりあえずヒーリン召還。
 
「はいはい。なんですかー?」
 
とりあえずこの子に関する質問をいろいろ受け付けたいと思います。

 

「え!!急すぎです!」
なんでも構いませんのでとにかく質問をたくさんお願いします。
たとえば名前の由来とか、好きな食べ物とか、そもそもなんで彼のことが好きなの?
 
とか。

最後ーー!

「ですが面白いかもしれませんね。」

 
そんなわけで。
この記事にコメントお願いします。
あとweb拍手でも。

すみれ色。

ヒーリンの誕生日です。

 

 

 

でも時間無くて更新できないので明日やります。いろいろ。

アーム

何気に顔は初めて発表するアームさんです。

今の所駄文でやってる『戦』に1話のみの登場。

サイズは改装機と同じですが分類は『テックボット』です。

改装機と違ってあくまでも『兵器』扱い。

 

左の待機モードから右の戦闘モードに。

 

 

狡猾かつ冷静で残忍。

計算高い性格で、計画が狂わされることを何より嫌う。

実際初戦で改装機(師匠除く)サイドを圧倒してます。

でもリーダー3人にギリギリ敗北。でも爆発した破片なども残ってません。逃げてます。

 

声は今の所関さん(桃のほう)を想定してます。

 

戦意むき出しなタイプよりこういう計算高くて

何考えてんだか、って方が恐いと思うんですよね。

 

 

デザインは最初期の変な感じの改装機を元に。

 

 

10話11ページ

4年後か8年後。

どっちかはわかんないけど。

 

ちなみに今回の『終わり』の担当は奥さん。

 

 

そんなわけで10話でした。

矛盾は複線となる・・・

10話10ページ

起動!

夏といえば。

夏といえば『○○ザ・ムービー』

戦隊やらライダーやら。某軍曹はもうやったのか。

 

映画といえばカンフーパンダの上映が危ういらしいですね。

日本ではやるのかな?

 

というかなぜ今になって講義するんだ。もっと早くしてくれよ。

 

 

まあそんなことはさておき。

どうせだったら改装機も映画版と称して長めの話を作ってみようか。

 

と、緒事情でるーの2Pカラー作ってて思った。

 

対策。

今回もくだらないことです。

 

 

防犯対策って言葉を聴きますが。

 

 

 

 

防犯(犯罪を防止する)に対策してどうする。

 

 

 

犯罪者視点?

む。

なんかコピペができるようになった。

とりあえず適当に。

 

 

category_icon 全体表示 (923) 設定
category_icon カテゴリなし
category_icon いろいろ
category_icon アイコンで。
category_icon 題。
category_icon つくりかけ Key
category_icon プチレビュ
category_icon 友達だけに
category_icon ゲーム
category_icon 親サイト
category_icon バトン
category_icon 玩具系
category_icon マンガ。
category_icon 駄文系
category_icon 絵。
category_icon 改装機
category_icon Bleak Party
category_icon 製作記
category_icon だからなんだ
category_icon 食物
category_icon 脳内

 

 

 

うん。

ブレイクパーティー掲載できる。

 

・・・って挿絵かいてない。

ニコニコに

ニコニコ動画にうpしてみた。

さびしい独身男のための女性型ロボット

これのことか。

 

うーむ、技術の無駄遣いな気がするぞ。

 

 

ってことは改装機のサイズなら現実味が増すわけか。

10話9ページ

もうあとはこのノリで突っ切るのみ~

 

10話8ページ

意味深なコマを。

ちなみに当時は生まれたばっかりです。6月生まれだから5ヶ月か。

サイカとそっくりらしい。

10話7ページ

ノワールのキャラ壊れてきた。

 

・・・なんかもう人間描き飽きた・・・

ミニプラ・ガンバルオー

ガンバルオー!チューンナップ!
そんなわけでガンバルオー。

1.バルカ
・・・眉毛塗り忘れてる・・・しかも塗装が・・・

実は3輪です。色分けは良し。

エンジンオーバルカ
肩の羽起こすの忘れた。
肘があるので動かしやすいです。

2.ガンパード
どうせならクリアーパーツ欲しかった。

横から見るとそんなに車してない。

エンジンオーガンパード。
 

ガンパードガンファイヤー!
ということで銃身は伸びます。

 

3+4.キャリゲーター
3は頭、4はキャリアー部。
・・・ボリュームが違いすぐる。

口は開閉可能です。DXとちがって特にモールドは無し。

ガンバルをのせられます。

ゴーオンジャー側の炎神6体。
・・・バスオンでけぇ。

ガンバルオー
とりあえず劇中風。
しかし。

手足が伸びます。

これによってエンジンオーと背が同じに。

可動範囲はお墨付きですね。
 
 
 
 

エンジンオーG6
も当然のように再現。
しかし足裏ジョイントは一個しか使ってません。
 
どうもジョイント設計が空回り気味かなぁ・・・
 
できはいいんです。色分けとかも黒、緑、橙成型なので。
でも4が入手困難。
 
セイクウオー(ネタバレにつき反転。)でも同じことが起こりそうで恐い。
特にジャンボエール

グレートダッシュビークル

なんと。
ダッシュビークルGO!の続編登場。しかも強化!!

マッハストライカー
前作ダッシュフォーミュラのリデコ。
メインカラーが青に変更。機首(?)の頭部が変更です。
相変わらず良く走る。
かなり印象違います。

タイガータンク
かなり印象変わっちゃったのその2。
色が赤になったのもありますが、前部プレートも虎に。

ドリルドーザー
トンデモメカ化しちゃったの。
なぜかウチのは右後部キャタピラのピンがキツキツですぐ外れます。ふっとびます。
写真では外していますがプルバックも相変わらず物凄い速さで走ります。
レベル的には吹っ飛びます。

3つのメカが合体だ!!
 
 
写真ボケてる・・・。

 

ダッシュタイガー3
ライオガンナーのリデコ。
またヒロイックなカラーです。脛周りが青で爪先が赤というのが某太陽の勇者チック。
最終形態であるライオガンナーと違い、強化前提なので
顔がマスクではありません。さらになんとなく弱そう。
もちろん物凄い勢いのロケットパンチも健在。
 

先輩と。意外と印象違うものです。
爪先が塗装から成型色になったおかげで塗りきれてない部分が消えました。
でも無塗装になっちゃったんだよな。一長一短。
 
強敵に倒れたライオガンナー、そのピンチに現れた第2のダッシュロボ、ダッシュタイガー!
とか妄想。
 

 

フェニックスウイング
追加の新規メカ。
よくあるパターンですね。
 
たぶんダッシュタイガーでも歯が立たないときに助けに来るんでしょう。

後ろから。
鳥の脚っぽい意匠が。

単体でロボには変形しませんがそれっぽく。
バランス悪し。
 
 
 
そして・・・
 
 
 
 
超爆走合体!!
 
(なんか名前付け始めたぞこいつ)
 

 

バン!

 
 
 

ババン!
 
 

バババン!

ピキーン!

 

 
グレートダッシュライガーFX(フェニックス)!!
 
(どこ見てんだ!?)
 
そんなわけでノリノリで行きましょー!
グレート合体です!合体ロボのお約束です!!

 

さらに腕はドリルに変更可能!!
男の浪漫!!さらに・・・

ロケットパンチと同ジョイントなので発射可能。
 
ドリルミサァーーーーイル!!

さらに余剰パーツも合体!

 

マッハファイター
多分サポートメカ。こういう配慮は嬉しい限り。

 

機首はドリルにもなります。轟龍かよwww
 
しかもこの状態で走ります。

先輩、ライオガンナーを強化してみる。
 
なんか色のせいかかなりそれっぽいぞ。
 
さしずめグレートライオガンナーFXか。
 
 
 
そんなわけで!またやってくれました。
もうこのノリ大好き。300円で組み立て、塗装済みでこのボリュームなので満足です。
塗装制度も相変わらずです。美しい。
欲を言えばさらにライオガンナーのパーツを合体して
 
アルティメットダッシャーGX
とか言って欲しかった。もちろんドデカイ武器付きで。
(グラヴィオンかよ)

 

そういえばなんかどこかで見たデザイン、の正体わかりました。
塊に巻き込まれそうなデザインです。

まさか。

勢いあまって描かれることは期待してたけど

 

 

まさか部活の人全員(・・・あ、そういえば後二人いたんだった)に描かれるとは。

 

 

 

 

 

うん。

 

 

 

 

?d(= =) GJ。

 

 

いまさら顔文字も古いよなぁ・・・

 

その記念で今までの『脳内』を一般開放に。

る。2記事連続。

平手と顔を作りました。
パーツ足りないから違和感。
というかバランス悪め。

変身!!
といった感じにも使えます。

「あたし人間やめるよー!!」
 
という冗談は置いといて。フェイスチェンジギミック搭載。
 
バランス悪くて自立できないのでスタンドを作ろうかと思います。

『ザ・ワーるド!!』
 
いや。幽波紋の方じゃなくて。

フ"る”アーマー

重装備型。あほ毛消えた。るも消えた。でもほっぺたは健在。
ほら、『体温高い』って設定だし。寒がりだと思うよ。
ちなみに。改装機の方のデザインはこっちの方をもとにしてたり。
腰アーマーはコートのすそをイメージしてたり。
袖口もこういうイメージの模様なんですよ。
猫耳はるみ子さんの絵からの逆輸入だがちょっとくどかったかもしれない。
でも、『猫好き』って設定あったからいいか!(覚えてる人いなさそう・・・)
というかフードにあのもこもこつけてやればよかった・・・
 
というか今までで一番力入ってないか?
 
あ。ちなみに今回から一般公開。
 
実は部活でやってる痛車の猫耳はこれを出そうかと画策中。

後輩。

なんで後輩に

 

 

お前は黙ってレジやってろ

 

とかいわれにゃならんわけ?

 

 

お前より1個年上な上にバイト始めたのもこっちの方が先なんですが?

これだから礼儀を知らない子供は困るんだよ・・・

 

 

そんな感じです。

 

 

まあ、仕事中に怒鳴り返したらお客さんに迷惑だし。

そこまで僕は子供じゃないからな。

 

 

社会出て後悔すれば良いさ。

三色団子

 
三色団子。
アンカの大好物なんだよね・・・
まああの子は甘ければ何でも良いらしいが。
 
というかここまで見事なのも珍しい。

10話6ページ

生活能力皆無。

あ、ちなみに雑誌は許可貰ってます。

テキーナ

ゲンサイの修行仲間。
西部劇が好きで、それ以上にゲンサイが好きだが構ってもらえない。
現在は人不足のゲンサイの店で働いている。
アクシィの血縁(?)だと思う。

 

 

マジルナ

興行用に製作された改装機・・・のはずだが、なぜか一切のデータが無いらしい。

誰かを驚かすのが大好き。

語尾がカタカナという変わったしゃべり方をするのデス。

 

ちなみに、彼女の『ナ』は名前の『ナ』ではなく『ルナ(月光)』の意味。

(Magic+luna)

 

 

ちなみに。

このキャラはもともと違う作品(ボツになりました。)のキャラ(人間)をリボーンしたもの。

MO☆GO☆SI

今回のトップ絵。

知らない人はニコニコで『もごし』

夏候淵ダラス

出るとは思っていたがこんなに速くとは。
そんなわけで、夏候惇の弟、夏候淵ダラスです。
つーかSDでベルガ系二人も・・・

軽装
基本的に兄と一緒です。違うのは色と口周り。

兄と。
まあ8割以上が共通ですから。

鎧装着
兄を左右逆にして額あてを変更。
と書くとそれまでな気がしてしまいますが。
印象は以外にも違います。ですがそれで良いんです。兄弟だから。
 
ちなみに紫は難しいです。普通の紫に白と赤足して。
 
さて。今回の売りは何といっても武器の組み換え。
 

剛骨棍
基本武器その1。
 ・・・たぶん殴るんでしょう。これで。

鋭憧
鉄球。おそらくレイダーガンダムみたいな使い方をするかと。

鋭刃弓
弓矢。

矢と構える為の手が付属
これらを組み替えて
 

剛鋭戟
最初期のイラストから存在していた武器ですね。基本です。

 

剛鋭弓
ボーガン?というかクロスボウ?

 

剛鋭砲
なんだか良くわかんない武器。
鉄球を物凄い勢いで発射するらしいです。
 

機駕のメインキャラたち。(約一名・・・)
絵になるのはこういう並びだと思うんですよね。

夏候兄弟。
左右対称なので統一感が心地良い。
組み替えも広がります。
 

基本。
超兄者。

軽装な弟
格闘線得意そう。でも特技は射撃。
 

そんな感じです。
兄と並べたときの統一感が!!
兄者持ってるならこっちも。ってことですね。
 
さて。翔と機駕ばか増えてますが、6、7月に翔が増員。
そして8月にはついに號の武将が増員だそうで。
さっさと平等化していただきたいところです。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

今年の6月でCURURUも3周年!3年前のあなたは、何をしていましたか?


改装機を生み出してました。

 

 

6月といえばそれくらい。

 

そして3人目は女の子が良いかなぁとか思ってた。

ちなみにその頃は山の部屋?だったなぁ・・・

そういえば

高校の文化祭に行ってきた。

先生に頼んで。

 

 

 

部室がさらにカオスなことになっていた。

10話5ページ

や ら な い か 

 

ちなみに隠れて見えないけどエラーコードは『753』

孔明リ・ガズィ

稀代の天才軍師、孔明。
本家三国志でも大活躍な彼がついにキット化。
孔明リ・ガズィ。
 

軽装。
パッケでは胸鎧はずれそうに見えますが実際は外れません。
これがいわゆる孔明の罠か!
それにしても腕の成型色は白にして欲しかった。(キットのままだと蒼なのです。)
 

うしろ
まあ標準的。
腿は軸+外装の2パーツ。ボリュームあるように見えます。

もう一つの顔。
ニューガンダムマスクが付属します。
ケロケロエース劇中ではどうもこちらが素顔な様子。
もしくは彼らにとっては髪形変えるような感覚なのか。
 

今回は右手に表情。

鎧装着
パーツ構成はスタンダード。
うーむ、今までで一番格好良いリ・ガズィでは無いでしょうか。
そもそもBB戦士ではこいつと初期(後にGジェネ)のしか出てませんが。
確か元祖もあったっけ?
 

爆凰扇(ばくおうせん)
軍師といえば扇。

変形して爆凰(ばくおうき)機に。
透明な棒が付属しており、背中に合体させて
飛ばしてる感じが出せます。が、
バランス悪いので省略。
 

さらに背中に。

必殺!
爆凰烈破(ばくおうれっぱ)
うん。あんまやる気ない。
しかしコミックワールドの発動後がかっこよすぎる・・・
 

さらに左手にも表情付きの手が。
竹筒持たせられます。

開いた状態も付属~

現在登場している軍師は二人・・・

芝居にも持たせられます。
というかこっちのが似合う。

そういうわけで翔勢にメンバー増員。
なんか張飛が新しいZ顔に追い出されてるようにも見えなくは無い。
 
そんな感じで。
格好良いですが腕塗るのメンドクセ。
でも左右表情つきは良いかも。

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード