fc2ブログ

変形!ヘンケイ トランスフォーマー アストロトレイン

超人気で売り切れ続出!!のトランスフォーマーシリーズ
『変形!ヘンケイ!トランスフォーマー』(以下ヘケヘケ)
より、久々の『3段変形』アイテム。
「輸送員:アストロトレイン」。
他と同じく初代トランスフォーマーからのリメイクアイテムです。
 
・・・実は他の買えてません。
人気高すぎだろ・・・
 

スペースシャトルモード
旧商品にもありましたね。
より洗練されて「らしさ」が段違いです。
なんか変なものが翼の上に・・・
でもぱっと見は気づかないですよね?
 

うしろから。
ブースターはメッキです。

トランスフォーム!!

ギガゴゴゴゴ

前後上下逆転~
このときに尾翼を開き、回転させます。

翼を移動させ、折りたたみます。

トレインモード
変形自体は単純な部類ですが
印象がガラリ。見事です。

 

うしろ。
ダグマシン並みのとんでもっぷりです。
でも物凄い速さで走りそうな感は強い。
ちなみに本来は上に銃をつけます。忘れてました。
 

近くにあったジェイセブン(ジャンク)と
大きさ的にも変わりません。
考えてみるとJRXチーム以来の新幹線トランスフォーマー?
というか列車TF?
流石に車輪の幅は違いますがね。プラレールと遊べるかな?
 
考えてみればこのサイズでクリアーパーツ、全身フル可動、複雑な変形、変形合体、発光・・・
とジェイセブンは今見てもかなりの神商品(以下略)
 
あ、オメガトレイン(SLオメガスプリーム)
 

漫画でも出てきた中間形態。これなんてダグオン?
まあ誰もが考えますわな。
 
このまま変形!ヘンケイ!!

ギガゴゴゴ・・・

つまりはこうなってます。
前後と翼だけで2つのモードが切り替わります。

シャトル側の先端を脚に。

新幹線側を腕に。

胸周りを変形させ、頭部を出して変形完了。

ロボットモード
初代では犠牲になってしまっていたロボットモードも妥協無し。
アニメのイメージを反映してます。
可動は腰、足のロールが無いくらいしか不満は無し。
 
漫画では電車を後ろからおして無理やり加速させてみたり
混乱を楽しんでたりとテックスペックどおりの性格でした。初代は違ったような・・・
 
 

背面。
すっきりしてますがゴチャ感もあり。でも超好み。
着陸脚を踵にしてるのが巧い。

武器はイオンライフル。
・・・ってそれコンボイのと同じ・・・
なんか理由があったんだっけ?結構一般的な武器とか。
 
 
 
 
 

 

 
????????
 
 
そんなわけで久々の3段変形、そして列車形態。と物凄いです。
何がって。もういろいろ(わけわかんねぇ)
でも神と呼んで良いものなのは確かかと。
 
オススメですぜ!!

スポンサーサイト



へぇ・・・

フェンリー・ルナエッジの声の人ってシモンと同じなのか・・・

 

と思ったらテック・クラーケンなんてデッカード!?

そもそもゴーくん(サイクロ)も同じ人だったのか・・・

 

と急に驚いてみたようです。

10話2ページ

二人めの主役。

ちなみにノワールは日本生まれの日本育ち。

『ノワール』を日本語で言うと・・・?

10話1ページ

ついに10話ですよ・・・

なんかまじめぶってるけど・・・ね。

 

 

縮小率変えて自然なバランスに。

ミニプラ・エンジンオー

ミニプラでも巨大なる炎神の王が降臨するZE!
ということで。ちょっと遅めのレビュー。

?スピードル
小さい。携帯電話サイズ?

モールドは細かくてよいです。

飛行形態にも変形可能。

?バスオン
今回のボリューム集中。

箱がパンパンでした。
フタは開きますがミサイルは無し。残念。

?ベアール+ゴーオンソード
今回のあおり。パーツ少ない。
しかも写真写り悪い・・・

かなり小さいです。

変形の恩恵で口を開けます。
 
 
 
では。
炎神合体!!

バスオンを下半身に。
いやビクトリーウォーカーではなく

ベアールを変形。
一番単純です。

 

スピードルも変形。
残念ながら炎神ソウルのスロットは無し。

エンジンオー
大分この目にもなれました。
アレンジ利いてますね。可動もかなり広い。

うしろ。
シンプルで良いです。

Vシールド
は取り外しが可能。
少し小さいかな?

ゴーオンソードは設定どおりバスオンの中に収納可能。
もう片方は空いてますが特に使えません。

 
ゴーオンソード。
短けぇ・・・なんか俺の必殺技が放てそう。
 

前年と比較。
前年は3体の大きさのバランスが良かったです。
今回はかっちり感にとらわれたかな?

今期のスーパーヒーロータイム(食玩編)
絶賛つくりかけなキバは腰が動かないのであのポーズが取れません・・・

以上!

たまには日記。

たまには普通の日記でも。

 

といっても学校終わってからの話だけど。

 

ザラス(近いのですよ)によって、運よくヘケヘケアストロトレインゲット。

にしてもここは試遊用の第一弾があるんですが入荷がいつまでも未定。

いつんなったらと思ってたんですが事情がわかりました。

 

入荷して無いんじゃなくて瞬殺だったらしいです。

昨日バンビーとアストロトレイン(長いからアストレとでも。

がダンボールで入荷したらしいですがバンビーはその日のうちに履け切ったらしいです。

そして僕の買えたのはなんか残り3個くらいだった模様。

 

・・・うーん・・・

というかネット探しても売り切ればっかですからね。

タカトミはたぶん海外版のこと考えて出荷抑えてるんでしょうけど。

もっと作っちゃって良いと思うよ!?

 

出荷数減らす⇒大人はさっさと確保⇒子供買えない

みたいな流れな気がする。

 

品自体はとっても良い物です。良い買い物した。

やっぱ3段ヘンケイは良い。

単純ながら巧みなヘンケイにカッコイイデザイン。

 

その後無印でペンの代え芯購入。

線が太いのが僕の絵の弱点だと思うのですが(個性でもあるか?)

線を細くする⇒スキャナが上手く読み取らない⇒流し込み式の領域指定ができない

⇒描くのめんどくさい・・・という悪循環が・・・

 

なんていうか、世界中のパソ絵描きさんごめんなさい。

 

そしてターミナルでバスを待つ。

 

・・・なんか10分たってもこない。

隣の線は間違えて2台も来たってのに・・・

なんか工事渋滞にひっかかってるそうです。

こうなると時刻表があてにならんので親に迎えに来て貰いました。

 

待ってる間に本の王国でHJ購入。表紙SIC電王か・・・

このアレンジは賛否分かれそう。モモタロス付属はうれしい点かな。

どうしよう、SICデビューしようかな・・・

でもどうせなら全フォーム変形も欲しいな・・・連動とかはあるのだろうか?

それこそソード⇔ガンで売るとか・・・食玩みたいに

 

とりあえず待ってる間におやつをたべようかとランランルーじゃない方のmなハンバーガー屋へ。

・・・入った瞬間迎えの連絡が。

 

Sit!

 

そんなとこです。

 

ウーマウマ

流行に乗ろうと無理してみた。

 

・・・資料無しだから間違いだらけだな・・・

粘土。

昨日から粘土でフィギュア作りに手を出してます。

 

・・・ガンバルオー買えなかったショックで。

ベイシアで結局予約して

カインズで粘土と針金買って来た。

 

 

・・・固まんない・・・雨の馬鹿!!

東京。

学校の遠足で東京行ってきた。

表参道ヒルズと丸ビル。

凄いけど凄すぎてよくわからん・・・

 

 

ちなみに昨日は電王&キバ見てきた。

反転。

 

・・・ジークは!?

ライナーフォームは!?

弱。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

ズバリ、あなたの弱点は何ですか?


リーフシールド

(エ○ーマンかよ)

 

脚が八本のあの虫。

あと人体埋めこみ系メカ。バイル最終形態みたいな。

 

それと葱類と味の薄すぎる食べ物とか献血とか

 

多すぎだ!!

簡単に倒せる!!

活躍場所

改装機。というかかいぞーき!世界のロボットは

人のパートナーとなる以外にもいろいろ使命があります。

 

たとえば災害救助。

そして用人護衛。

 

それに工事現場でも活躍しています。

 

それからたとえば、子供のいない夫婦の子供代わりにも。

成長はしませんが夫婦の人間性、人柄をもとに作ることができたりします。

 

ちなみに特殊な任務につく改装機は他のロボット達と協力することも珍しくありません。

そもそも、改装機の特性は『状況に応じたパーツの換装』『改装機間のパーツ共有可能』などです

からね。

 

というかあくまで改装機に焦点を当てているだけで、ほかにもロボットのシリーズ名は

たくさんあります。ちなみに駄文で出てきたアームは『テックボット』です。

最近。

ストーリー考えてるとなんか変なテンションになる時間帯ってあるよね。

 

なんかこの前

 

『改装機超鬱展開。』

 

を考えてしまった。まあやらんけど。

でもヤンデレキャラに手を出してしまったよ。

 

とおもえば逆にハッピーすぎる展開も思いつきます。

 

そんなこんなでもう10話ですよ。次は。

 

ここまで続けられるとは・・・

 

次の話はちょっと過去に遡る予定。

というかいまんところ改装機が2コマしか出てない・・・

9話10ページ

 

次回はついに第10話!!

もちろんいつもとは違います。

9話9ページ

限定品争奪戦。

2コマめのパースがおかしい・・・

 

9話8ページ

異次元。

サイカ完成。

変形ギミックはさすがに無いけど。

うしろ。
背中にある変形後に尻尾の一部になるパーツも再現です。

 

3期3人。
ていうか黄色分多いな・・・
どうでもいいがサイカはクリーム色。

IE7 

IE7削除完了。

 

 

バージョンアップしたせいで写真を加工してアップロードができんかったのですよ。

なんかスクリプトエラーで。

時間的に

時間的に漫画描いてる暇が無いZE!!

 

 

さっきからマウスが動き悪い。

 

とりあえず専門学校がグダグダです。

紙新作

 
新作。まだ作ってないけど。
これでメインは揃った。

パソコン

新しいパソコン入りました。

 

 

 

 

 

なんでペンタブ使えないんだ!!

買えってか!!!!!!?????

登校

初登校。

 

明日はパソコン配布だってさ。

 

 

そして教科書一式教室に忘れた・・・

ウルトラマグナス(マイ伝)2/2

これの続きです。
 
それでは。
本領発揮!!

コンボイをスーパーモードに。
前述の変形でマグナスを合体形態に!
 

 
リンクアップ!!

 

マグナコンボイ
コンボイの後ろがスカスカだった理由です。肩キャノン!!
重い!縦にでかい!もちろんミサイルも発射!!
 

上半身に変形するコンボイ。
下半身に変形するジェットファイヤー。
背中の武器になるマグナス・・・
そんなわけで。
リンクアップ!!
 
 
 

究極司令官
マグナジェットコンボイ
 
でかいっ!!
重いっ!!
高いっ!!(両方の意味で)
ゴテゴテ感がたまらん・・・
 
 

家ではぶきはこんな感じです。

そのまま使えるのが強み。

おまけ。
ウルトラマグナススーパーモード。
ゴッドマグナスとでも名付けよう。
基地のジョイントを利用。

こっちのほうがらしいか?
ちなみにジェットマグナスもできますが不安定。

ウルトラマグナス(マイ伝)1/2

後半期のパワーアップキャラはなんとウルトラマグナスの名を次ぐ物!

ビークルモード
トレーラーです。カーキャリアでもあるかも。

ジェットファイアーを輸送可能です。乗ってるだけなので
ジョイントはありません。

サイズが合えばなんでも。
というか合わなくても乗ります。

こんなのも。

マイクロン:マグナス
牽引車です。

マグナス:ロボモード
割とみたまんまな変形です。
普通のマイクロンより2回りくらい大きいです。
・・・実は適当にリペしてます。
 
トランスフォーム!
 

ギガゴゴ

 

ゴゴゴ

ゴゴゴゴゴ

マグナスを胸部にセットすることで上記のギガゴゴ音が鳴ります。

ウルトラマグナス
がっちりとしたプロポーションと角ばったデザインが格好良いです。
可動は少ないですがこの立ち姿で飾っておけるまとまり。
 
結局トランスフォーマーなのかマイクロンなのか。
個人的にはコンボイのパワーアップパーツにマイクロンが合体した強化スーツ
と考えてますが。
 
ちなみに初代ウルトラマグナスはリーダー候補の戦士でした。
しかしこいつは『ウルトラマグナスは使えるか!』という扱いの
つまりは強化パーツ扱いでした。そもそもロボモードでは背景に2カットしかでてません。

設定では全身武器。
肩のエンブレム下にミサイルポッドが。
たぶん全身のモールドは武器なんだよ。

コンボイの基地を強化できます。

結局このシーンは無し。
 
 

個人的に凄いと思う変形ギミック。
拳カバーをかぶせます。

ヒザから下を横にスライド。レールに沿って。

完全に腕側に移動しました。

門。
とかいう遊びも可能です、
 
 
容量の関係で続く。

9話7ページ

なんかうまく描けてない・・・いつも以上に。

歴史は繰り返すのです。

入学。

入学完了。

 

 

そしてトランススキャニング購入。

 

 

 

 

 

・・・なんでヘケヘケ入荷して無いんだよ!

 

白龍頑駄無

新世代の武者世界!
一番手は今までの世界をちょっとはなれて・・・
影舞乱夢の武者、白龍(ハクリュウ)頑駄無
武者七人衆~天下統一の第一世代から数百年後(だったよね?)の地上最強編、スタートです。
 

軽装
武者ではなく影舞乱夢の武人です。髪型はオールバック。
ここでモールドが急増したんですよね。中国っぽい。説明は下で。
 
・・・ちなみに影舞乱夢は天宮(武者の世界。モチーフは日本。)の海を隔てた隣国です。
モチーフは中国。

後ろ。
塗るとこ多いよ・・・

龍馬・白(ビャク)
とある人に譲られた馬。詳しくは書けませんが意味ありげなジョイントと
口からミサイルの発射機構搭載。
 

鎧装着
 
戦乱の影舞乱夢の武人。実は龍帝の血を引く若者。
地上最強編、第一章の主人公です。モトネタは劉備玄徳でしょうね。
モールド細かいです。でもシールも併用。
新時代を感じますね・・・といっても何年も前のですが。
 
胸の球は和魂(にきだま)。今回のキーアイテムです。
また細かいギミックで取り外せます。
 

双龍剣
彼もやっぱり2刀流。時期的に腕に可動軸が無いのが寂しいかな・・・

盾(?)を合体。

劉備といえば。
この二人はモチーフも同じなだけに似てます。

免許

めんきょとれた。 

 

 

でも風邪ひいてたりする。

風邪引いたまんま合格って・・・

 

・・・吐きそう・・・

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード