fc2ブログ

明日は。

明日はついに卒業式ですよ!

・・・まあしろくまさんとかぶるわけですが。

 

さて。今日はそんなわけで友だちと遊びに行って来ました。

そしてカラオケへ~!

 

 

よっしゃ!ダブアク&アクゼロコンプ!

 

あ、でもガオウとウイングは無かった・・・リアルアクションは忘れてた・・・

コーヒーフォームは恥ずかしいけど歌える。

そしてClimax Jampもいける。でもじあkン無くて1番だけ・・・スズムラップまねしたかった・・・

 

個人的にはロッドフォームが一番歌いやすいです。

 

あとスキャットマンに初挑戦。

・・・無理

スキャットマンズワールドもね。もうあれ空耳で勢いだけで歌っちゃった方が良いですね。

 

そしてもうとにかく知ってる曲どんどんと。

 

加トちゃんのスキャットマンとか、B’Zの結晶とか。

ココロオドルとか。

 

個人的にはゴルドランと

クロちゃんの曲があったことですよ!

 

でも、やっぱりみんなで歌えるのはスマップですよね。

世界に一つだけの花なんて知らない人いるんだろうか。

 

 

そして再販祭りにやっと参加してきました。ビクトリー大将軍!!

スポンサーサイト



半目の人の誕生日。

2/29日です。うるう年の日です。誕生日だったりします。

 

・・・勝手にコラボレーションとか妄想してみたりして。

 

(↓2/2910時追記)

 

さて。

正直な所、このキャラはなんでこうなったのか自分でもわかりません。

何か変な力が働いてる感じです。現実の意味でも。

 

実は最初期は一応『え!お前女(ry』みたいなキャラだったんですが

(というかこの頃は性別どころか『改装機』という名称自体無かったですし。)

そんなわけで、なんかいまいちそんなキャラにし切れなかったので、その後路線変更して

今度はなんか謎めいたキャラに。なんかある意味艶っぽく。

でもなんか違うだろうと思ってたときに某だっしゅ!を見てその中のあるキャラの異次元度に

影響されました。そして電波キャラに。

ちなみにきぐるみはいつのまにかできてました。

 

そういえば昔某サイボーグネコのパロディでイラスト描きましたが、

そのときはこの子はめぐみさんでした。今やるならばどう考えてもダンク。

 

あ、そうそう、ちなみに。

なんでるの人との仲が良いかを設定だけは考えてみたわけですよ。

ただ、なんか微妙にシリアスな話になってしまったうえ、時間的にもおかしく

さらには明らかな『悪者、意地悪なヤツ』が欲しくなっちゃったので今の所はボツです。

でもこっそり反転で。

 

改装機には、人間でいう学校、というか幼稚園のような機関があって、生まれたときはしばらくそこで過ごさなきゃいけないわけです。

で、やっぱりああいう性格なわけで、ちょっと近寄りがたく思われてました。

そしてちょっと反故にされたときもあったんです。

で、とあるとき、みんなの人気者の女の子と出会います。

ほかの子とは違ってその子だけは自分のことを何にも無いのに嫌ったりはしませんでした。

それどころか、他の子達の流した勝手なうわさも信じず、他と同じように接してくれました。

 

その子がいうに『自分には無いものを持っている』とかで、

二人はいつのまにか親友となっていました。

で、その親友というのが・・・

 

みたいな。

なんか実体験入ってる気がするけど。

まあでも『全キャラ足してその数で割れば作った人になる』とは良く言いますしね。

今度からはこのクオリティで。

 
とりあえず描き直しシリーズ。
とりあえず諸事情で早く完成したアクシィですが。
今度からは基本このクオリティで行きたいな・・・

8話8ページ

もっともらしいこと言ってますが間違ってたらごめんなさい。

車校

結構運転は恐かった。

35キロは結構恐いもんですね・・・

 

しかもブレーキ踏み遅れて40キロ出してしまった・・・

 

とりあえずギアチェンジが一番の問題点でした・・・っと。

不満点。

「・・・」

「まだ何か怒ってるの?」

「つまりアニキはアイコンが結構アレなのを怒ってるらしいでやんすよ?」

「・・・というか線が太いよね?」

「時期ごとに元絵の縮小率が違って結果的に密度が違うらしいでやんす。」

「あー!もう!逮捕

「・・・なんか不満多いよね。ケイジロウって」

「・・・だが良い生活送ってるぞ。
普通に家住まいだし(アパートだけど)
将来的にも安心できる公務員だし
女の子と二人暮らしだし
 

 
「「お前が言うなッ!!」」
 
 
 
 
しかも自分一筋の上に家事の天才。
 
・・・どこの主人公だ(6話の主人公です)

8話7ページ

クッキンガー知ってる人はいなさそうだな・・・

スマブラ

・・・考えてみればスマブラにはジョンヴァンとファントムさんが出てるんですね。

というかスターフォックスに。

 

・・・さて、ライラットクルーズでの下アピールでできる通信。

ポーズとるだけで通信入ってこないの僕だけですか?

8話6ページ

赤てるで定着。

今思えば『んぎゃー』じゃなくて 『イ゛ェアアアア』の方がよかったな・・・

8話5ページ

司会者は絶対。

漫画が。

だいぶ更新停滞してますね。

 

 

実は漫画のほう、ちょっとトラブルがあって時間食ってしまいました。

・・・あ、でも今の所2ページ作ってます。明日には張れるかと。

レジ。

バイトが早くもレジ打ち。

 

 

難しい~!早い~!関係ないけど頭痛い~!

新戦隊

ゴーオンジャーが始まりました。

面白いといわれている肩もたくさん居ますが、あんま好きじゃなかったかな。

※あくまでも1話を見た時点での個人の意見ですのであしからず

 

 

レッドがだぜだぜうるさい!

というか敵の目的がなんか去年より大分しょぼくなってます。

・・・ん?去年ってそもそも目的しっかりしてたっけ?強くなるために悲鳴を集めることだっけか。

 

でも今回は環境破壊ですか。

・・・しかも敵キャラがいまいちまじめなのがいない。なんかカーレンジャーチック。

しかも女性幹部の口調がおじゃるって・・・・

 

まあ、『子供番組』としては正解ですけどね。

しかし対象年齢幼稚園くらいな感じすらしてきます。

そして1話にしてストーリーがよくわからん。斬新ではありますが

1話から変身よりは1話後半にやっと変身!くらいのほうが良かったんじゃないか。

子供向けなんだし、そのほうが混乱しなくて良いと思うのですが・・・

というか炎神がどんなものなのか良くわかりません。結局生き物なんでしょうか。

もしかしてディズニー映画の『カーズ』みたいな世界なのか?マシンワールドって。

 

とりあえず1話時点での5人の感想

 

赤:だぜだぜうっさい。正統派ヒーローを狙ったのか?

青:すっすすっす。

黄:なんあ一昔前の女子高生って感じ。

緑:子供。まあ普通か。

黒:ツンデレな523。

  ゴウ兄さん!ゴウ兄さんじゃないか!・・・似てると思ったの僕だけ?

 

 

キバの方はガルルフォームが来ましたがガルルの出番少なすぎ。

他のモンスターの出番が少なすぎて個性が伝わりません。電王が個性的過ぎたってのもあるが。

というかまだ牙狼・・・じゃなかったガルルは2シーン、ほかは1シーンしか出てませんね。

というか説明少なすぎる!!というかガルルってケロン人かよ

 

でも戦闘シーンのBGMはカッコイイと思います。

激しいバイオリンってのは結構素敵です。

 

 

 

まあずらずら書き連ねましたが。

 

・・・時間なのでバイトいってきます。レジ打ちやらされるようです。

 

8話4ページ

 

最近深刻に存在感が。

ほぼ完成記~空気はまだまだだね。~

最後。腰アーマーを作ります。
プラ版工作で大体の形決め⇒パテで隙間埋め

 

サフ吹き⇒塗装完了。
やっと色が統一されました。
あと足や頭の黄色いヤツにハイライト入れてみました。
・・・白い塗料をドライブラシでこすり付けただけですが。

武器。
武器塗ってやれば終わり。

空気フォーム。
色をつけてみました。あと仮に角。
さらに額に小さい角の予定。

胸をバーニア+ジュエルに交換。HJの烈伝作例を参考に。

バレンタイン

バレンタインでした。
今年もらったもの
 
 
 
でかいチロルチョコ~

箱のヤツ

なんか気になってたけど買う勇気がなかった物。
お菓子の話題で、ついでに。

 

これ美味しいよね。
美味しいといえば
 
 

久々にねるねるねるねを食べました。

最近のはトレーも凝ってますね。可愛い。
 
ねるねるねるねであるあるあるあ(黙れ)
 
・1つ目の袋を入れた時点で食べる。
・混ぜてるとき容器の凹みから粉が出て行ってしまう。
・キャンディーをつけるとき欲張ってキャンディーの方の凹みがべたべたになっていく
・最後の方では混ぜてしまう。
・こびりついたねるねるがなかなか取れない
 
以上。

バレンタイン。

「・・・」

「どうしたッス?」

「いや。ヒーティアからチョコもらったんだけどさ。」

「良かったじゃないッスか。
 オイラたちも貰ったッスけど。」

「でも・・・これ↓だよ?

どうしようかと。」

「・・・あれ?」

「?」

「今年は売ってるやつ貰ったんですが・・・?」

「そッスよ?」

「・・・これはある種いやがらせじゃ・・・
 いや。無いと思うッスケド。」

 

車校に行って来ました

「山が車校行ってきたらしいでやんすよ!
 ついでにあちきたちのアイコンも!」

「ついにできたでありますな・・・
 でもなんかクオリティ低

「うおおおおおおーーー!!」

「な・・・なんだーーーーー!?」

「いつまで更新停滞させやがんだー!!
 そのうえやっとアイコン発表かよ!!ふざけ

「発砲禁止ーー!!」

「えーいじゅうちょうほうひ・・・
銃刀法違反とは不届き者!!逮捕でありますっ!」

「あにき最高ー!!」
(とくに噛むあたりが!)

「ハートは私の専売特許ですよー!!」

「だれだか知らないけど負けないでやんすー!!」

「・・・」(悦)
 

 

シェイドさんと空気。

製作記シリーズ!
 
 
シェイドさんは足を仕上げました。ハイヒールを意識してます。
いや。なんてったって女王様気質ですから。
 
んで一方。天心丸。
空気ロッドフォーム的なものを作ってる最中ですが。
仮面を大まかに。
 

クリーム色っぽいトコがパテです。
今回は顔を覆うタイプです。あとゼータ顔の予定。
なんかまだパッとしませんね・・・

 

笑。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

最近、笑ったのはどんな時でしたか?


ヘキサゴン。

やぱヘキサゴンは面白い。さすがだ羞恥心。

バレンタイン漫(ry

描いてて楽しかった。

あんまギリギリ言うのはやめて。世の女性たちに告ぐ。

バレンタイン漫画

一日早いが気にするな。

今年は男側から見てみました。みんなこんな夢を・・・

さいごのるは (= =) b です。見えにくいけど。

鉄器武者天心丸~第2段階~

んなわけで『電王っぽい武者』を作り続けてますが。
現在の状況。
 
 
 
天心丸
顔を全体的に書き直し~
口はもう『、』でもいいかも。

足の後ろに棒。
 

プラットフォーム状態。
なんか布が悪いのか撮影スペースでは立てなかったので。
とりあえず、眼を一番上にすれば、こんな感じで目の表示が消えます。

うしろ。
手はそのまんま。
 
 
変身~!

 
 

本家みたいに変形はしませんが。

開きます。角度変化。

炎心丸
いろいろ構成換え。
『白い武者』⇒『赤い武者』に見えれば良いですが。
・・・実はでっかい剣は昔白凰作ろうとして挫折したときの斬影丸・・・
 

腰の後ろにもう一本。

シールド分割。

スーパーモード的な!
 
 
さらに電王がモデルなので
 

 

青。

そして斧で黄色!
写真の通りモノアイもありです。
 
現在は青を進めてます。顔全部覆う予定。

時防流覇利丸

武者とはまた違った者。陰陽師。
時防流覇利丸(ジボウリュウハリマル)をご紹介です。

ハッチャン
変身前。武者に(正確には違うけど)メガネって新鮮。
劇中ではDJをやっていたので口調がラッパーです。変身してもパワーアップしても。
 
今のうちに書いときますが、『メガネ』で『ハリ』で『魔法使い的存在』なので
モトネタは陸戦型+ハ○ー・○ッターですよね。多分。

劇中で持ってた傘も。
しかし開けません。まあ仕方ないか。

カエル
ちなみに正しい名前(?)は宿傘(やどりがさ)。でも呼ばれるときはカエル。
ゲコゲコ言って可愛いですよ。

大きさはこのくらい。ちとでかいけど良い感じですかね。

全パーツ装着。しかしいまいちだ。
 
 
変幻実体!
 
 

覇利丸
『時防流』の陰陽師。実は落ちこぼれですが実力は相当です。
落ちこぼれなのは転生させたカエルを殺すことができなかったから。
必殺技は無数のお札を敵に向けて飛ばす
『必殺念写・覇利覇利破(ひっさつねんしゃ・はりはりは)』
 
 
武者と違い、修行僧のようなデザイン。
 
 

後ろ。
袈裟っぽいパーツが個性的。

傘を外してみたところ。
・・・割とイケメンね。キミ。
でも漫画版では(3  3)
いや変身前にメガネ外すとね。
さて。彼は武者ではありません。当然闘い方も一風違います。
 
彼の闘い方は・・・式神。
 

式利機(シキリキ)写道捕(シャドッポ)
防御用の式神。ジム顔のお面にお札を張って解凍すると出現します。
覇利丸の組み換えなので似てますが覇利丸本人ではありません。

 

式利機写道破(シャドッパ)
攻撃用。
腹から突き出た砲身がなんとも。
砲撃技『射道無破(シャドンパ)』を使うことができます。

覇利巻(はりけーん)
おまけ。説明書に載ってた武器。
 
式神形態の顔のバランスがあれですが
陸戦型ガンダムなのを生かした組み換えは上手いと思います。
 
なにげに売れ残り組みなので買ってやってください!

にしても

いまだに仮面ライダーキバがぱっとしない感があるのは僕だけでしょうか。

 

というか去年と路線が変わりすぎです。いやうまいこといったつもりは無いですが。

 

やっぱ、去年のが面白すぎたんでしょうかねぇ・・・

 

・・・そしてOPの一部が恐いのは僕だけか。体内に鎖はやめてくれ。

・・・ってか今回のは一体何ライダーなんだ?なんか妙に女性ファンを意識しているようでならない

 

 

対してゲキレンは最終回ですが、なんか確実に続く終わりかただなぁ・・・

多分来年の今頃ゴウオンジャー対ゲキレンジャーで続きを描くんだろう。

 

というかあの拳聖を玉にしちゃったあの技(名前失念)がこんなとこで複線になるとは。

 

とりあえず今年度のにも期待しときますか。でもエンジンオーがトーテムポールみたいだ・・・

8話3ページ

 

ちょっと塗り方を変えてみたんですがいかがでしょうか。

これだと線が細くて綺麗に見える気がするが時間がかかりすぎる。漫画には不向きだ。

 

最近のこと

スマブラX、何とか全キャラ揃いました!!

・・・ていうかこいつ続投か・・・あいつはリストラか・・・

 

亜空も予想外も予想どおりもたくさんありました。あとラスボス強え。

・・・というか、マスターハンド血が出てるぞ。大丈夫か。いろいろな意味で。

 

あと映画『陰日向に咲く』を観てきました。

 

原作は忘れた方が良いかな。そこまで同じわけでもなくかといってぜんぜん違うわけでもなく。

・・・でも個人的にはマリより泣いた。

 

今気づいた。

今気づいたこと。

ヒーティアの誕生日(製造日)は2/29。つまりうるう年なんだけど

これって、つまり(今年+の4の倍数)=かいぞーき!の舞台。ということになってしまうのか。

 

ああ。自分を陥れてしまうとは!

 

そしてもう一つ。

ヒーティアはうるう年生まれ。ってことは

4歳、8歳、12歳、16歳・・・のどれかになる。

(あくまでも『作られてから経った年数』なので、頭の中は四歳児のそれではない)

・・・そして一応、『同い年』であるほかの2期改装機もうるう年生まれ・・・ってことか。

・・・あ、でも早生まれって概念はあるのだろうか?(←ちょ!創作者!

 

とりあえず多分16、12って感じはしないし(動物でも高齢に入るからね。)

かといって8歳も。というか改装機自体まだそれなりに最近できたもの、ってイメージがあるんで。

 

ヒーティアたち2期は4歳くらいなんだろう。人間から見ると。

(改装機にしてみれば14~16くらいか?)

そしてカイタローたち3期は3歳。カイリンマルたち1期は5歳。

 

(ただ、キャリーとメイディとか、同期内で姉妹とかの例もあるのでもしかしたら

期=年じゃないかも。2期だけは2年に渡って作られているとか。

 でもそうなると今の所分かってる限りの新作=3期はもう4年間作られていることに。)

 

・・・うーむ。でもまあまだそこらへんの設定はあいまいですからねぇ。

・・・というか、実は他の作品のネタバレを含んでしまうので多くはいえないんですが

多分改装機の世界は現実の世界といろいろ違うんではないか。

 

・・・なんか自分で言ってて自分が一番訳わからんくなってしまった。

 

 

 

 

・・・って。ここまで書いてとんでもない見落としに気づいてしまった!!

多分間の良い肩は気づかれているかもしれませんが

 

4年前に生まれた人=4歳

では無いんですよね!!0歳を計算に入れて無かったよ!!

 

 

・・・あれだ。改装機の場合は数え年なんだよ。今はそういうことにしておこう。

・・・これぞ創作者の特権。

斧雷丸

武者○伝2の2人目の武者!
2のキーワード『武者バトル』を阻止する立場の武者です。

ブライト
通称オジャママン。一応違法である武者バトルの取締りをする機動隊所属の武者。
警察という所はトッキーと通ずるものが。
 
腕に関節を追加しています。
・・・はい。本来は上の写真のように肩に手錠が装着されているのですが(手に持たすことも。
なくしました!

変形の兼ね合いも合ってかバランスは割と悪い方。orz

 

武器として『トライアットショットガン』が一丁付属。

黒鋼翼(メタルウイング)形態
劇中にはイメージで、しかも一瞬登場・・・だよな?
鎧のみのカラス形態です。偵察などに使われるそうですが鳥目
 
 
全てを・・・刈り取れ・・・
封印解除!
 
 

斧雷丸
武者バトルに乱入してきた叛多(ハンター)武者を蹴散らした謎の武者。
招待は鎧の力が制御できずに暴走したブライトです。後に制御。
これは通常形態ですね。
 
説明書と肩の変形が違いますが劇中(一式版)に準じています。肩のヤツ2枚だけ出ているのもおかしいんではないかと思うのでウチではデフォ。
くちばしが実は刃パーツの一部というのが好きです。個人的に。

頭に刀が装着できます。いや刺さってんじゃなく。
モチーフはほぼ間違いなくF91と考えると翼はウェズバーですか・・・

斬斧刀(ザンブトウ)
でかい刀万歳。
・・・あ、ちなみに刃先の色が下手な合成っぽく見えるのはこちらのミスです。
メタルカラーってエナメル塗料と相性悪いのか・・・

電撃(デンゲキ)斬斧刀
ショットガンを合体。どのへんが電撃なのか良くわかりませんが。
 

刃速形態(ジンソクケイタイ)
全身の『折刃刀(オルハカッター』を展開した高速戦闘形態。
・・・オルハカッター・・・センス良すぎ。
 
こうなると確かにF91っぽくなります。

鋼鉄雷鳥(メタルサンダーバード)形態
必殺技『爆砕雷鳥(スパークサンダーバード)』を放つための形態。
 
・・・なんか斬斧刀が逆のようですね。
 

 

 
おまけ。
実は若神丸の金棒先端とぴったり一致します。
結構知られていると思いますが一応。組み替えて遊ぶときなんかは結構アクセントになるかも。
 
 
そんなわけで斧雷丸でした。
返信前後のギャップやシャープな危なげなデザインが格好良いです。
最初見たとき騎士かと思った。

若神丸

武者○伝2スタート!
今回は主役、若神丸(ワカマル)。
※画像は合成です。
 

ワカ
ネコミミ武者・・・主役です。
好きなものはソフトクリーム。お坊ちゃま口調なんですが
一人称が拙者だったりワカだったり。ちなみに少なくとも満15歳。
 
劇中では足もネコっぽいのですがギミックの都合上。できるだけ丸くしてみました・・・
またギミックの都合上首が回りません。

後姿
角飾りの処理は武ちゃ丸と共通ですね、

鬼が嶋・・・じゃなくて鬼の鎧

鎧装着!
・・・劇中の初変身はこんなんでした。
 
 
・・・何かが拙者(オレ)に宿る・・・
 
・・・鬼が・・・来た!!
 
『鬼変化』!!
 
 

若神丸
ワカが鎧を装着した姿。赤鬼がベース。
 
プロポーションは良いです。
 

後姿
武者丸よりも垢抜けた感じです。

砕頑々(サイガンガン)
金棒。鬼だし。

バズーカモードにも。スコープの隠し方が秀逸です。

 

零斬々(レイザンザン)
金棒の中には刀。小さいですが。
・・・この二つを両立したのは何気に初ですよね?
 
さらに!!
 
 

災鬼動(サイキドウ)形態
必殺技形態も。
ちなみに若神丸はパソコン関係の用語がモトネタなのが多いです。
この状態で敵を握りつぶす『掌握滅力腕(ショウアクメツリキワン)』が必殺技。
他にも『減骨滅法拳(ゲンコツメッポウケン)』なんてのも。
 
そんなわけで。若神丸でした。
 
・・・ちなみに実はプレートをなくしてたり。
プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード