fc2ブログ

苦。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

「これだけは苦手!」というものは何ですか?


蜘蛛。

 

 

 

スポンサーサイト



本日の散財。

武者再販買って来ました!もちろん予約で。
BB戦士2袋ー!!

内約です。念願の大将軍、大光帝、轟天が買えたよ!!
ちなみに占めて計¥9996也。バイト料の出番だ。
 
 
 
あと。

割と話題なアレとか。
 
・・・とりあえずユニーにはふつうにおいてあったぜ!!とか気休めを。
 
・・・家にいても暇じゃなくなったよ!

最近食べたもの。

あい。

卒業試験も終わり、家で半ニート状態の山ですよ。


 という冗談はともかく。


 
 
 

 
コーンポタージュスナック。
よくある小袋のほうじゃなくて1袋100円のでかいヤツ。
結構好きなんですよね、これ。
 
・・・やっぱ小袋のほうが良いや。途中で飽きるわ気持ち悪くなるわ・・・
やっぱたくさんありゃ良いってもんでもないです。
 

ブロックチョコ。
 
後ろにおかんが写ってますが気にしないように。
 
・・・本来は溶かすものですが切ってかじってます。
安くてたくさん。
 
 
・・・甘!!そして厚!!デカ!!

久々に

風突飛戦記17話更新完了!!

 

久々の風突飛戦記ですよ!!次回からいよいよクライマックスへ!!

 

紹介~(念)

サイカの声が届きましたので紹介させていただきます~!

やっていただいたのは倉科悠那さん

 

見事なロリ声です!!

 

・・・というか自分自身まだサイカの声が固まってなかったりする。

 

 

・・・そもそも、ヒーリンに関する複線を片付けるために生まれたのがサイカだったのですが

どうせなら後継型だしいろいろ機能が追加されてるだろうなみたいな感じになって

いつの間にか出来上がってたのが今。

 

まだまだ発展途上のキャラではあります。これからどう料理しようか。

7話9ページ

ずぶ濡れ感がいまいち出ない・・・

7話8ページ

やっと年明け。

・・・メタトラは中止になりましたが、キャラは生まれ変わります。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

いつか行ってみたい国はどこですか?


韓国イタリア

 

いや、どっちもご飯美味しいし・・・

 

あ、で、もベトナムも安くて美味しいんですよね。

・・・でも蜘蛛は食べたくない・・・

 

 

訂正。

昨日のヤツ、訂正。(もう直しました)

 

・・・この話の舞台は2007とか08年どころではないんです。

7話7ページ

 
 

昔の携帯復活。

武蔵伝とロックマン7を買ってきましたがそれはおいといて。
 
昔の携帯を復活させて写真専用に。
今のヤツだとカード買って無いんですよ。
 
 
最近何かと話題のムゲンファラオを買ってきた。
アヌビスがもう砂漠でパンテオンのゾンビをだしてきそうな感じ。多分氷属性。(何が

あとこんなんも。
蜂蜜100%。甘い。

ファラオ。
もうこれホントに食玩?
これで1500円だから凄いですね。ほんとそれに比べて本家は・・・
サソリにアヌビスの腕入っててびびった。一瞬ハズレ引いたかと。

紙。カイタロー試作。

『紙』のカイタローが試作できました。
もうちっと直す部分があったんですがね。
片腕が無いのは印刷ミスったからです。
正面からだと流石に変なんですが。

斜めから見ると大分それっぽいでしょ?
ここにかなり苦労してます。


 

後ろ(下もね)から見てはいけません。
今の僕の技術ではこれが限界ですかねぇ・・・

ウィンディー(試作)と。
こっちは結構簡単だったんで。
でもでこの羽をシートに収めるのにちょっと苦労しました。
ちなみに。

密かなこだわり。
設定通りカイタローとウィンディーは他より一回り小さいんです。
 
さーて、紙コーナー復活のために頑張りますか。
 

完成。

カイタローのシートが完成しました。
とりあえずこれから試作してみます。
もちろん片方はあの子で・・・

7話6ページ

ライドウ=オスブタ。・・・実はそのネタ、描いたんだけどどっかいっちゃって・・・
ちなみに暴走モードのひーちゃんは?以来。2年ぶりの登場になります。

寒い。

寒すぎる!!

 

 

見る畑という畑全部霜が降りてますよ!!

 

 

・・・こう寒いとやる気が出ない・・・!!

機動武者大鋼 ~大鋼編~

舞威丸はこちら。

ついに来ました大鋼!!

剛鋼(ゴウハガネ))形態
SDモード。でかいですよ。
 
これこそ超将軍の探していたもの。
超七の重要事項の一つ、『天の島の落下』を予測していた誰かが残した設計図と部品を元に
古の武者、火炎の駄舞留精多(ダブルゼータ)が復元した巨大な機動武者。
これは復元時に追加された防御形態です。
この状態で悪無覇域夢(アナハイム)山に封印されていました。
 
まだプロポーションと変形のバランスが煮詰められてないようで腰が細いです。
手の穴の位置もなんか変な感じ。でもそこが良い。

うしろ
ごっちゃごちゃしててなんか良い。
・・・後頭部のピンクの星、ボロボロになっちゃいました。
 

・・・腰の閃光結晶。
なぜ封印されてたはずの大鋼にこれが・・・?

そして、大鋼は舞威丸を操縦者に選び、真の姿を現すのです!
・・・というわけで乗れます。
中に入れとくことで支えになって上半身ががたつかないというメリットが。

機動武者形態
 
大鋼の本来の姿。
戦国伝初の(厳密には武者ドムがいますが)リアル武者。
可動は足以外見たまんまという感じです。
メッキが多く使われており豪華です。
変形に際しては余剰パーツ無しです。(剣という追加パーツはあるんですけどね)
どっしりとした昔ながらのスパロボ体形といった感じ。
 

後側
ごちゃごちゃ感が無くなってすっきり。
 
 

大鉄拳(ダイテッケン)
要約するとロケットパンチ!!(拳しか飛んで無いけど)両手に内蔵。
ミサイルとは違い、常に付いているので、ストッパーがつけられています。
ストッパーを外し、スイッチを押すことで発射!!両手にあります。
キットのままだと拳の重さのせいであまり勢い無いんですが
ウチのはスプリングを強化してあるんで吹っ飛びます。もう物凄く。

大號銃(ダイゴーガン)
『大銃』だったかも。
ミサイル発射可能。いろいろ変形して楽しいです。

閃光結晶外して腰後ろに装着できます。
・・・でも無くしそうだから基本やってません。

大臣剣(ダイジンケン)
(大剣だっけか?)
腰につけておける大剣です。
なんとなく西洋風ですね。
金属風の処理を頑張ってみました。

太陽鋼砲(タイヨウハガネホウ)発射形態
大鋼の必殺武器。その威力はすさまじいのです。
『太陽鋼砲』は実は大鋼の本当の名前。設計図の擦り切れで『大鋼』と読んだらしいです。
 
肩のカバーを開くと出現。ジュエルシールで再現されており、
またさらにメッキ分が増えてなんかもうかなり豪華。
 
そしてさらんびまだギミックがあるのですが、今の時点ではまだ写真にすることができません。
 
大鋼を参考に、後に超将軍の一人、爆流(バクリュウ)頑駄無が作ったのが
鉄器武者、爆進丸と鋼丸なのです。
 
最終決戦、天の島をうけとめ、宇宙で大破した鋼丸は天宮を見守っていました。
そして、武者烈伝の時代、ついに・・・

機動武者大鋼 ~舞威丸編~

超七の折り返し地点!
戦国伝初のリアル等身の武者です。
画像が多いので2つに分けて。
今回は舞威丸(ブイマル)。

軽装
飛駆鳥の弟。大将軍の次男であります。
兄と違って勤勉だけど剣の腕はあまり。
ちーびーフレームを内蔵したちーびー戦士仕様。
※ちーびーフレーム⇒頭、両手両足の接続軸が配されたポリパーツ。
模様で6種類あったはず。どれもボールジョイントで区別は無し。

背面。
塗装の汚さは見逃して。

鎧装着
とはいっても兜と(ry
飛駆鳥やら爆王やらお前らはこんなんばっかか!!
でも印象が大きく変わるので良いんですが。
肩のキャノンは大刃幡愚砲(オーバーハングキャノン)。

閃光扇(ビームファン)
本来はピンククリアにラメです。(紛失したので烈火付属の奴。)
実は武器ではなく辞典なんだとか。
 

兄と。
意匠は通ずる物がありますね。

 
 

彼は将来成長し、武者號斗丸として天宮の危機を救うことになるのですが・・・
それはまた別のお話。

袈桜羅守羽多(ガルーダシューター)
大鋼の武器、大號銃(ダイゴーガン)と大刃幡愚砲が合体。

舞威丸を乗せられます。
 
 
そんなわけでお次は大鋼!!

紙。

ペーパークラフト復活に向けて作業中。

 

とりあえず今はこんなのを作ってる。

 

 

「は・・・はやくカイタローとあたし並ばせなさいよね!!」

 

 

ちなみにウインデイーはできてます。
・・・頭の風車は別シートですが。
・・・ってか肩の風車の形間違えた!!

電王がクライマックスでした。

タイトルの通り。

ネタバレなので見た見た方だけどうぞ~

 

 

・・・結局いくつか複線は回収できてないような・・・

とりあえず、周りがうるさくて聞き取れない部分があったんですが

時間が消えなかったのは、『ハナがその時間に存在する=ハナが生まれることは確定=繋がる未来は『消えた時間』

 

あとイマジンのは、『良太郎が、覚えている、もしくはデンライナーに乗る人やらいろいろな人が

覚えているから消えなかった』ってことですか?

じゃあ・・・他のイマジンはどうなるんでしょうか。というか僕の頭じゃ理解できません・・・

 

 

あ、でもジークが登場した上にダブルアクション(表記はクライマックスジャンプだったけど・・・)も

流れたのは最高です。・・・三木さん歌ったのか?

 

そんなこんなで、まあまだすっきりしませんが面白かったです。

・・・でも終わりが微妙だったために台無し感が・・・

複線広げすぎたんでしょうね。次回は期待してます。

 

・・・カイの人もロンの人も悪役の演じ方が物凄くうまいなぁ・・・

後々使おうと思ってるネタ。

鬼のような軍曹は鬼軍曹

 

じゃあカニみたいな軍曹は蟹軍曹。

シェ(ry ~武器編~

とりあえず本体に進展はなし。

ですが一応『騎士ガンダム』なのでやっぱ武器がほしいです。

既存のものを流用しても良いけどね。
こういう無骨な感じの武器が似合う気がする。
 
 
というわけで・・・
 

100均で買ってきたネックレス用の鎖です。
・・・いや、別につけるわけでは。

あけてみました。
100円にしては良い感じです。
・・・これ、やっぱ材質が安いせいか簡単に加工できます。

そんなわけでそのまま武器に。
もう少し調節すればもっと良い感じの武器になるはず。
・・・『鉄の鎖』。

とりあえず戦わせて見る。
 
 
たぶんこの子の武器は鎖と大剣を組み合わせた鎖鎌みたいな武器になりそうです。
遊んでたらひらめきました。やっぱ妄想は基本ですね。

 
てなわけで、ネックレスってサイズ的に丁度玩具の武器などに使えるんですよね。
しかもやろうと思えば鋏でも加工できますし。
 
今回はこんな感じです。

冬。

このお題で投稿する

icon 今週のお題

あなたにとって「冬に欠かせないもの」を教えてください。


甘酒!!おしるこ!!みかん!!

 

って食べ物ばっか・・・

 

・・・じゃあ、あんか。・・・湯たんぽって言った方が分かりやすいか?

 

「呼んだ?」


描きなおし~風突飛戦記の子供×2~

というわけで今度はお子様二人を書きなおし。
 
納徒(のうと)
赤流火穏の子武者。
というか幼年武者。現在実年齢3歳。
裏月の科学者、核鬼(かっき)の生体実験の被害者。
戦闘はボード型のメカ『武器飛遊板(めかにすらいだー)』と合体して武者形態に。
大槍『龍魅影瑠』は本来は盾に使う金属でできており、斬るよりは叩き切るという使い方が基本。
また耐久度も非常に高く、防御も攻撃も遠距離戦も可能な万能武器。

莉穏(りおん)
同じく赤流火穏の子武者。というか幼女(ry
同じく実年齢は3歳。
扇子を肌身離さず持っている。
武器飛遊板との合体後は『扇扇子龍(ふぁんふぁんねる)』で闘う。
これは彼女の意思で自由に飛び回る扇形ビットで、ビームの刃が出る。
また手持ちタイプも存在し、たたむことで刀にも。
 
 
 
それぞれドレッドノートとハイペリオンから。名前はわざとモトネタと逆に。
なんか武器が二つとも『龍』って入ってて影舞乱夢の武者みたいだ。
とりあえず阿修羅頑駄無などの既存の赤流火穏武者を見ながら
細かいモールド入れなおしてみました。ぶっちゃけ面倒だった。
 
・・・剣先は線つなげなかった方がよかったな・・・いやそれ以前に形変だけど。

今年こそは。

 
去年は忘れてたんで。
そんなわけで(1/16)は『るの日』です。(何が

30分くらいで描いたんですがなんかいろいろ違和感が・・・

なんか体の水色が濃い気がする。

やっぱ珍しくパソコンのみで描くもんじゃないな。

タイトルなし

スマブラX発売延期っすか・・・

 

 

・・・マリギャラから曲出ないかなぁ。

 

フローターランドとギャラクシープラント。

 

・・・知らない人はニコニコ動画ででも聞いてきなさい!!

神過ぎて泣けてきますからッ!!

・・・ていうか泣いたもん!壮大すぎて!!

 

・・・勝手にリンク。

問題があったら削除いたします。

 

↓26曲番

http://www.smilevideo.jp/view/1504056/1231745

↓神曲4曲

http://www.smilevideo.jp/view/1599534/1231745

天地頑駄無

4番目の超将軍は元正義の山賊の頭。
天地(てんち)頑駄無です。子分とともに!
彼の前世は初代武者頑駄無=3代目頑駄無大将軍といううわさ。

軽装形態
結構好きなデザインです。
胴体のデザインは前世に似てます。でも顔はν。
腕に可動軸が仕込まれてます。
腕周りはどっちかって言うと武者。

せなか。
なんか傾いてるけど気にするな。

光亜兵衛(こあべえ)
おとも。
ちっこくて可愛いです。

むちゃ丸とかの元祖かも。
さて、天地頑駄無の特徴の一つに、『武器が多い』ことがあります。
 

左:タネガシマ怒羅轟(ドラグーン)
右:速連射(フルオート)タネガシマ
ドラグーンはミサイル発射機能つき。
速連射はギミックの核になります。

長射程大目牙
ちなみにウチでは

こんなかんじに盾っぽく持たせてます。

左:聖珠の太刀
右:五星の小太刀
小太刀は速連射タネガシマに収納。

鎧装着。
といっても翼と兜だけ・・・って前にも言ったような。
でもまとまりは良いです。

背中側
タネガシマ2つとも背中なので大将軍っぽい。

今回の閃光結晶。

光亜兵衛を強化!!
光亜爆機動(コアブースター)
支援形態です。

璽威(ジー)フォートレス形態
変形方法は4代目に似てます。

 

 
さらに強化!!
やっぱ飛行系は格好良くなりますね。
 
そういうわけで天地でした。
個人的には大好きなんですけども。
 
とりあえずこれで次は前半の山場。もちろんあの武者とあの機動武者のセットです。

獣王頑駄無

 

 
第3の超将軍は初代大将軍の生まれ変わり!
獣王(じゅうおう)頑駄無です。
 

軽装形態
・・・なんかぼやけてる・・・orz
腕に関節を入れる改造をしています。
・・・貧相・・・
頭の六角形など、山伏をイメージしているようです。

 

うしろ

鎧装着
・・・うーん・・・かっこいいんですがもう初代の意匠角飾りが似てるくらいしか・・・
あ、眼の色もね。

うしろから。
見たな!!

今回の閃光結晶。

鎖凄刃(チェーンセイバー)
鎖鎌みたいなもんかな?
今回の特殊パーツはこのメタルチェーン。

剣。
名前忘れました。

獣王形態
ゴルゴーン!
実はまったく恐竜の形をしてないのにそれっぽく見えるのが凄いです。

しっかり尻尾も。
ちなみに背中の羽はスプリングでバシャッと展開。

鎖凄刃があまるのでそれっぽく取り付け。

もちろん鋼鉄袈桜羅も装備可能。
『名づけて獣ガルーダだ!』
 
ちなみに、持ってないので撮れてませんが四獣王の兜も装備可能。
というかジョイントの形の関係で事実上全武装までのほとんどの武者の兜がかぶれるはず。
そんなわけで。
ちなみにボンボンでは博多弁でした。ダブルゼータのイメージがあったのか?
獣王形態のだまし絵的ギミックは一見の価値あり。

ヤッターマン

ヤッターマン見た人手を挙げて!

 

まあOPがちょっと微妙だったけどドロンボーが良かった・・・

でもやっぱりドロンジョ様の演技がちょっと違和感・・・

と思いましたが声優さん70歳過ぎてるんでしたっけ。そう考えると凄い・・・

 

とりあえず原作知ってる身としては(本当は何歳だ!自分!)

けっこう満足でした。びっくりドッキリメカも。

 

やっぱり画質向上は大きいですね。

 

そういやガンちゃんの声の人ってもしかして結界師でも主役やってなかったっけ?

それと伊藤静さんはなんかどんどん有名になってく気がする。

 

 

かいぞーき・戦! 第3話:聖剣の陰謀 第11節

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだ・・・?」
突然アームの様子が変わる。
何か様子がおかしい。
「・・・まさか・・・そんな・・・ッ!」
さっきまでとは違い、冷や汗。そして窓の外を振り返る。その瞬間・・・


・・・ズドオオオオオン・・・

爆音が轟く。
その主は・・・ロンゴミアド自身だ。

「・・・そんな・・・ハズは・・・ッ!!」
「どーやら間に合ったみたいだねぇ・・・」
「ッ!」

どここからか、しゃらん・・・というかんざしの音。
「・・・姐さんッ!!」ザンゲツが驚きの声を上げる。
声の主は窓の外。
一瞬にして、スライが部屋に飛び込んできた。

「・・・成程。囮にあえて囮をぶつけた・・・そういうことですね?」
クックッ・・・と額を抱え、冷笑するアーム。
心なしか、楽しんでいるようにも見える。

「よくわかってるじゃないか。
 あくまでもこの子達は囮。・・・わるかったね。ツルギ、ライドウ。」
いちど二人の方を見て、またアームに向き直る。

「残念だけど、アンタ達のあの衛星はもう使い物にならないよ。」
睨みを利かせ、ビシィ!と啖呵をきる。

「・・・計算外もいいところです。」
アームの言葉は、計画を潰された憤りに満ちている。
「消して差し上げますよ・・・我が計画を狂わした罰として・・・!!!!」
怒りによって語気が乱される。

第11節 おわり

 

7話5ページ

小説

約一名念願かなってますが

酒効果ですから忘れます。

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード