fc2ブログ

やっぱりか。

なんとなく思っていたけど。

 

セッレブロッカーコンドロックとキタンの声って同じ人だったのか・・・

 

だからなにといわれても。

 

スポンサーサイト



スーパーマリオギャラクシー

うーん、面白いですね。

っていうか懐かしい演出が心憎い。

 

ペンギンとか。スイーツファクトリーの曲とか。

 

中でも個人的にはウニボーとトーピードが復活してくれたのが・・・

考えてみれば、初めて遊んだゲームはマリオワールドだったかも。

テレサも昔の可愛い方に戻りましたし。

・・・というかサンシャインは、まあドルピック島が舞台だったし・・・

 

そういえば、OPがなんかマリオストーリー系ですよね。

というかなんかペーパーとか思い出して仕方ない。

 

 

そして始めての完全新作3Dアクションでのルイ様!!

ルイージマンションは・・・ジャンプできないし。

ああ、頼りない・・・でもそこが良い。

 

何気に地上で持てるのノコノコの甲羅も初ですよね。3Dは。

 

 

・・・何気にエイレースが楽しい・・・

 

そして演出面も超強化。

音楽も画像も美しい・・・

 

 

宇宙空間を飛び回るのは気持ち良いです。

そして、重力変化も何気に楽しい。

 

 

 

 

今までのマリオを遊んだ方々!

にやりとさせられる部分が満載ですよ!

6話12ページ

MM○。

6話11ページ

アヤカゼさんです。

・・・正体わかった人、心の中に納めときましょう。

犀大王

ミニプラサイダイオー買えました。

やっぱヨーカドーですね。

 

・・・こういう記事で写真が乗らなくなったのは、

今まで携帯で撮影⇒カードを使ってPCに

だったんですが、携帯変えてカードが使えなくなったからです。

 

マイクロSDもって無い・・・

このお題で投稿する

icon 今週のお題

最近、イライラした出来事を教えてください。


ロックマンゼロ2の飛行艇迎撃。

 

 

かくきが出ない

ブレイクパーティー、第2話はとっくにできてるんですけどね。

 

 

 

 

挿絵を描く気がでない・・・

 

というか今年中にかいぞーきを第7話までやる気。

 

6話10ページ

頭は回るんだけど・・・

6話9ページ

 

窓を開けて飛び出してます。

実はカードの模様は適当です。即興です。

かいぞーき・戦! 第3話:聖剣の陰謀 第6節

「アンタの情報はそれだけか?」
ライドウが極不愛想に言った。
「まあ・・・な。」
仕方なく、カイリンマルはあいずちを打つ。正直、思った以上に喜ばれなかった。
「とりあえず、被害者のつながりは解った。・・・意外ですがね。」
サイクロウは感謝の意を表している。こういう場はわきまえるタイプなのだ。
「・・・あーむずてっく・・・ねぇ・・・」
ドラキュリアは釈然としない顔をしている。

カイリンマルの"情報"。それはずばり、被害者達の共通点だった。
彼によると、カブシキは、極秘裏に裏側・・・つまり
兵器製造者とてしのアームズテックと手を組んでいると言うのだ。
そして、被害者達はどれも、アームズテックとの関係を知ってしまった人々なのだった。
彼らは、また極秘裏に、アームズテックを追放するための集会を開いていたと言う。

「あ、そうそう、もう一つの情報だ。」
何かを思い出した口調で、カイリンマルが切り出す。
「集会のメンバーはまだ一人だけ残っているんだ。」

その人物の名前を聞き、三人は眼の色を変える。
そして、例も言わぬまま、倉庫を飛び出していった・・・

(がんばれよ・・・オレの後輩達・・・!)
彼らの背を見るカイリンマルの眼は、温かい眼差しだった。


それぞれが見つけた、手がかりを元に、3つのチームは、今同じ場所にいた。
そこは・・・カブシキインペリアル、東塔。
依頼を受けた、西塔のすぐ横に聳え立つ、ビルの入り口だった。

今日の電王

主題歌に吹いた。

 

 

空気「いいね♪いいねすごいね♪」

 

 

 

 

遊佐さん・・・

 

ソニアド2とかシャドウとか遊べない・・・笑えて

瓶入り

自販機にあったので思わず。

 

中身。
ワンカップっぽいとか言うな
 
 
にしても机汚・・・

雷鳴頑駄無

 
超将軍二人めは、高貴なる武者、雷鳴(ライメイ)頑駄無です

軽装タイプ
Z顔。塗るとこ多いです。

武者形態
まとまりが良くてなんか好き。
工芸品のような鎧だそうで。
たしかに工芸品的な意匠があります。
肩の金色の板はプリズムシールで再現。
・・・ただ、肩鎧にモールドが入ってません。写真は手書き。
ちなみに、彼は2代目大将軍の生まれ変わりなんだとか。

雷の形の鍔が特徴的。

閃光結晶
緑色です。稲妻マークが入っています。

雷砲『稲妻』
肩にマウントした状態から付け替え無しで構えられます。
なにげに好感の持てる部分。

稲妻雷撃形態
空を飛ぶそうです。・・・マジで?

前世のゆかりあるギミックは、武者7人衆の角飾りの装着
え?真悪参?

そんなわけで雷鳴さんでした。

りょふ

呂布は現在こんな感じ。写真見難いけど。

とりあえず丸ポリジョイント用意しとくと吉。買えば理由は分かるよ。

パーツ数多くて組み応えありです。満足。

ひさびさの大型キットだしね・・・

あ、あと瞳を三白眼にすると格好良さ数段アップ。

 

レビューは多分何個かに分けます。記事一つじゃおさまらん。

 

 

それと、スーパーマリオギャラクシーも買ってきました。

・・・新しいな・・・

たんじょうび

なんだかんだで誕生日です。
・・・年とったなー・・・
 
 
 
さて、そういうことで、改&黒も誕生日ですよ。
 
 
・・・今年はコレだけのはず。

6話8ページ

二人のここは光ります。

エイナのはまあ車のヘッドライトだけどね。

6話7ページ

現在は大広間です。

しろくまさんおめでとう。

 

 

 

昨日のうちに描いといたぜ!!

ごめんなさい。他のことが忙しくて簡単な絵しかかけませんでした。

こえが。

やっとカイタローの声に合う人を

見つけましたッ!!

 

いや、ほかにもたくさん居たんですがみんな音信不通・・・

とりあえず、明日にでもお声をかけさせていただきますが。

 

 

 

 

りょふ

呂布もう出てたんですか・・・

 

 

金曜日にでも取りに行ってこようかしら。

 

そういや、なんかまたDSを修理しに出します。

献血

今日は献血でした。

 

 

 

ごめんなさい。直前でやめました。

 

やー、「強制じゃないから、ニガテなら止めた方が良いよ」といわれたので・・・

 

そしてその直後に鼻血を吹きました。

「あたしたちにはわかんない話だけどね!

 血は出ないし。」

 


「ほんと人間じゃなくて良かった・・・」(←血嫌い)


現在の主役二人

 
そんなわけで今主役張ってる二人を描いておく。
ケイジロウ:男性型:可変フレーム(犬):A型
警察に配備されている改装機。
生真面目だがあまり仕事のできは良くないような・・・
でもやるときはやる。でも評価されない。

 

エイナ:女性型:可変フレーム(4輪車):B型
ケイジロウの右腕(?)口調は子分口調だがれっきとした女の子。
本来はレース用だがいろいろあって警察業務に。
ケイジロウのことが大好き。いつも頭の中は愛がいっぱい夢がいっぱい
ちなみに実は製造日では微妙に彼女の方が年上だが気にしない方向で。 

かいぞーき・戦! 第3話:聖剣の陰謀 第5節

さて、そろそろ刃戦団にもスポットを当てよう。
彼らは現在、ザンゲツの情報の下、街中の路地裏を捜索していた。

「あーもー!探しても探してもゴミばっかやん!」
「でも・・・どこかにあるはずなのよ!」
「あったぞッ!」
ツルギの大声に二人は駆け寄る。
近づくにつれ期待が高まる。
そこにあったのは・・・

「引っかきキズ・・・?」
二人の声がそろい、微妙な空気が流れた。
たしかに微妙に違和感の残る引掻き傷だ。
「なんやそんなん・・・そこらの猫とちゃうん?」
アクシィの疑問は一般的なものだろう。
「コンクリートにのここまで深く切込みを入れられるのは猫じゃないだろう?」
「・・・あ・・・」
まさしく豆鉄砲を食らったような顔。
その横でカマイチが難しそうな顔をした。
「・・・人間でもそう簡単にはこんな傷跡は残せない・・・となると・・・」
「ロボット・・・か。」
ツルギは、そうつぶやき、天を見上げる。


その近くのビルの屋根。
ここには影道衆が集まっていた。
もちろんザンゲツも一緒だ。
「あれ?姐ぇはどうしたんだよ?」とホムラ。
「なんか大事な用があるらしいぜよ」これはザンゲツだ。
「・・・とりあえず報告・・・」アンカが静かに言った。
・・・その口には団子(みたらし)。

「とりあえずだが・・・被害者の共通点は幾つか見つかったぜよ。」
まるでいかにも、とんでもない情報のようだが・・・
「共通点・・・って社員って意味じゃねーの?」
ホムラが安易な答えを述べる。
アンカの視線が突き刺さるようだ。・・・団子に。
「ソレもあるが・・・"アームズテック"は知ってるぜよな?」
「・・・表向きは機械開発会社・・・裏は・・・」
アンカの言葉はいったん途切れた。
「兵器製造。・・・ウワサだけどね・・・」
「ま、極端に言うと対人虐殺兵器・・・闇の商人って奴だな。」
ホムラの声は少し震えている、憎しみが混じったような声だった。

第5節:おわり

6話6ページ

札田 啓⇒さつだけい⇒けいさつだ

武汰さん⇒ぶたさん

てことで。

好き嫌いは良くないぜ!

6話5ページ

司令官とか気のせいだって。

今回は分かりやすいよう地図つき。

孫権ガンダム

待ちに待った轟(ゴウ)の武将。
最初は轟のプリンス、孫権(そんけん)です。
ちなみに孫堅(GP01)の息子。兄は孫策(GP02)、妹は孫尚香ガーベラ(GP04)です。


 

軽装
白は乳白色といった感じの色。
頭の塗装コレであってたっけ・・・?
ちなみに虎のような額の紋は 「孫」になってます。

変身!
アイーンでも可。
とうわけで今回の左手です。

鎧装着。
普段はこの形態です。
そして・・・

戦闘形態。
クリアーブルーが増加。涼しくて良い感じ。

牙王剣(がおうけん)
折りたたんでるときは諸刃の剣

伸ばせば長剣に。
ハッタリが利いてて良い。

蒼候壁(そうこうへき)!!
バイザーは下ろせます。
・・・たまに勝手に落ちてくるのが・・・

加工して発動時をイメージしてみたり。

さらに剣と鎧を合体、双虎破刃(そうこはじん)に。

こうやって使うそうで。
空中で自由自在に操り、敵を切り刻む!
禁句ワード:俺の必殺技

役者は揃いました。
三利沙の覇者となるのは誰だ!

 
というわけで風雲豪傑編も残るところ後1体!
今は無きボンボンのあとを継ぐのはケロケロエースだとか。
 
・・・まあ、桃園の誓いセットが残ってますが。

荒鬼頑駄無

 
唐突に七人の超将軍編行きます。
というわけで最初の超将軍、荒鬼(コウキ)頑駄無。
ウワサでは4代目大将軍の生まれ変わりとか・・・
 
 
 
 
 
軽装タイプ
この時期の標準的な軽装タイプではないでしょうか。
ちなみに、軽装形態でも仮面がつけれます。

後ろから見ると、ギミックが仕込まれているのが分かりやすいかと。

旅姿。
マスクが特徴的です。
マントは『布シール』で再現。
このシリーズの特徴?。メッキが金ではないかわりに特殊素材が使われています。
 

武者形態。
さきほどからガラリと変わって派手で格好良い。
胸の盾を外す際は、上記のスイッチを押すことで弾け飛びます。
その副産物、鬼孔砲(腹部の穴)からミサイル発射可能。
 

鬼切丸(おにきりまる)
特に特徴は無いと思われる刀です。
 

鬼封力(きふうりき)の盾
盾は手に持たせられます。
そして盾についている結晶こそが特徴?。
『閃光結晶(ビームクリスタル)』です。
総てを集めたとき・・・

 

さらに飛勇鶴(ひゆうかく)形態。
飛行形態だそうで。
 

 
前世の姿と。
ぱっと見の印象は似ていることが分かるかと。
 

 
そんなわけで、地底、鳳凰、雷の神器が装着可能。
ここはやはり地底の神器で。
特徴?、前世にちなんだパーツの装着。
 
 
 
そんなわけで、とりあえず買っておいて損はない感じです。彼。

なんだかんだで

ソニアド2の攻略本を買ってきました。

 

 

バトルじゃないほうだけど。

 

 

なのでお安く100円で。

 

 

にしても隠しステージ(グリーンヒル)までの道が長すぎます。

 

なんですか全ステージでA+全チャオレース優勝+全カートレース優勝って。

 

 

本気でアクプロ買おうか悩みますよ、コレ。

あきといえば。

「なんだか知らんが「部屋晒し」だかで忙しいから
 代われとのことだ」

「べつにさんせいぜよ~」

「・・・こっちはこっちで勝手にやらせてもらうがな」

「とりあえず何かテーマ決めるか。」

無視かよ!!

 
「とりあえず秋といえば何かという話題だそうだな。
 やはり秋刀・・・

やっぱイモぜよ

「人の台詞に割り込むなッ!
 やっぱさんまだろっ!」

焼芋ーーーーーー!!!!

秋刀魚ーーーーー!!!!

 
「栗とかいえる雰囲気ではないわね・・・」

「・・・私は年中これね・・・でも秋だったら栗まんとかさつまいもタルトとか(以下略

「コレ外しちゃあかんやろ!!」

待ったーー!!

「何や急に!」

「やっぱ秋は野菜でしょ!!」

「・・・いつもそればっかだな・・・」
 

「どーしたんだいみんなで騒いで
 ・・・アタシも混ぜな!!」

「いや止めろよ。」


 

るっさい!

師匠!?

「夕食後に騒ぐ出ないわッ!!
 食う前に言えッ!!」

(そこ!?)
 
 
 
 

 

見つからないエメラルド

ソニアド2のワイルドキャニオンの

ラストミッションがクリアできません!

 

 

3つのうち、吹き出し口のやつとバッテンの下のやつはとったんですが。

壁画の中のが見つかりません。

 

中に入っても何も反応しないし・・・

 

壁画って、地下に一つ、地上に一つですよね・・・?

 

もしかして3枚目があるとか・・・?

それともただの不良なのでしょうか・・・

 

 

分かる方

教えてください・・・

 

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード