fc2ブログ

食玩 ゲキウルフ

というわけで当然523のミニプラも。

でもこれ半完成品で厳密にはミニプラではないのです。まいったぜ

 

 

ゲキウルフ
基本的にはチーターと同じ。

尻尾は取り外して咥えさせれます。

ゲキトージャウルフ
チーター・・・orz
実は設計の関係でウルフのほうが長くなってます
可動性能のおかげでしっかりポーズが決まります。でもウチのトージャの間接はヘタ(ry

オプションとして手首が付属。
・・・何をしろと?まあうれしいことはうれしいけど。
 
と、いうわけでかなりさくっと。
基本的にできは良いのですが胴体が分解できません。塗りにくいです。
マッキー大活躍。
 
さて、ミニプラゲキレンジャーシリーズも残すところあと一体。
最後まで頑張って欲しいものです。

スポンサーサイト



ミニプラ リンライオン&リンカメレオン

毎年恒例。映画限定キャラのミニプラです。
今年はなんと敵側。
 
リンライオン
このセットのメインか。
標準的な可動です。

うしろから。

リンカメレオン
思ったよりパーツ多いですがちっこい。
塗装適当ですごめんなさい。
 
舌が伸ばせます。
 
正直500円は微妙か・・・
 
呉越同舟獣拳合体!!

 

ゲキリントージャ
DXよりかっこいいというのはどうか。
流石はミニプラ。流石メガハウス。
下半身デブな感じだったのが一気に解消。
 
↓少なくともDXに勝っている点
・剣をしっかり持っている
・可動
・下記します。

トージャの可動が優れているので
ポーズが決まります。
 
 
で、この商品のウリ。

鬣部分が回転し、ゲキリンファイヤーに合体可能!
・・・でも個人的には公式の方が好み。
 
 
っというわけでさくっとまとめてみました。
まだまだあまりすぎなので買っとくと良いですよ。

グレンラガン

終わったね!!

 

 

やー、かえってコレくらいのほうが良かったのかもね。

・・・大円団ではないけど良い終わり方だったかな。

そして次の世代へ・・・ですか。

 

結局ニアは消えてしまいましたね・・・

 

で、20年後のみんな。

 

 

・・・老けすぎだ!!

 

・・・リーロン&ヴィラル以外。

40代でアレって。リーロンなんて50くらい?

 

そしてブータは何事も無かったかのように。

・・・というか前回変身したのはどうなったんだ。

 

まあでもなんだかんだで楽しかったかな。

・・・ただ、天元突破グレンラガン。でかすぎ。

 

・・もし続編があるなら、ギミーとかナキムが主役になるのかな。

・・・でもちょっと作ってほしくないような気も・・・

 

第一部のノリで突き進むのかと思いきや

主役張りのキャラ、カミナのアニキが戦死し。

第二部ではシモンがついに覚醒。

第三部ではすっかり変わった人々。

その後にはかつての仲間、そして敵が終結。

第四部ではシモンがカミナを超える。

 

・・・ガイナックスの皆様。

 

お疲れ様でしたッ!!

 

細設定

「どーでもいい話題~!!」

「なんですか唐突に!!」

「いいじゃん。それよりも
 僕ら改装機の胸のフタ、気にならない?」

そこらにあった画像から。誰でしょう。
ヤイバさんです。

「そういえば触れたことありませんでしたね。」

「じゃ、思い切って開けてみよーよ!
 よろしく!クロマル!」

「何で私なんです!?
 自分の開けた方が分かりやすいような・・・」

「女の子に胸開けて見せろって言うの!?」

「それは流石にきっついですよ・・・?」

「・・・わかりましたよも~・・・・」
 
 
 
 
ぱか。
 
 
 
 

「あ・・・っ!これって!」

「・・・USB・・・だね」

「・・・(  )ノ小型扇風機」

「あ!うごいた!」

「・・・意外と便利なものが・・・」

「・・・あっ!あたしの方は・・・」

「温度調整のつまみ・・・?
 こんなとこにあったんだ・・・」

「え!?調整してなかったんですか!?」

「あっはは!オーバーヒートしやすいわけだよ~」
 
 
 
 
 
・・・ってなわけで改装機の胸のフタのなかには
基本はUSBが入ってます。携帯とかも充電可能。
そこにダイヤルだったりスイッチだったりを装着するわけですよ

このお題で投稿する

icon 今週のお題

「これがないと生きていけない!」というものはありますか?


・・・玩具とかPCとか漫画とかTVとか・・・

 

多いな・・・

ゲーム化?

てな訳で下の記事の続き。
 
今回はチームごとにキャラを振り分けてますので
今度は三国夢想。
 
 
リーダーのライドウ
今回の彼は一味違います。
なんてったって・・・
 

 

極太電撃
遠距離攻撃

落雷攻撃
チャージして離すことで周囲の敵を蹴散らします。
 
ってなわけでかなり攻撃力を上げてます。
・・・そのかありエネルギー切れには注意。
 

サイクロウは格闘戦。
特に奇抜な技はないですがその分使いやすさはピカイチ。
パワーで敵を押し切りましょう。

ドラちゃんももちろんいますとも。
正しい名前は『ドラキュリア』ですのでね。長ったらしいけど。
今回はブラッディジャベリン標準装備。
でもやっぱり・・・

 

”軽い”と”飛行”はドラちゃんのアイデンティですからね。
移動に、アイテム探しに大活躍。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、そろそろタネあかししますか。
こいつらは全部PS2ソフトのラクガキ王国2で作ったもの。
個人的に神ゲー認定。

 

 

オリキャラ持ちの人はかなりハマること請け合い。

なんてったって自分のキャラが動くんですから!!

オススメですよ!!

 

ちなみに現在ザンゲツが完成したところ。


ゲーム化してみたり

 

なんだかんだで

ゲーム化してみたり。

PS2です。

 

まあでも本メンバーはアクションに不向きなので

戦のほうに登場していただきました。

 

 

 

主役級にあたるツルギはもちろん接近戦主体。
でも実は衝撃波で遠距離攻撃できたり。
普通に使っていけるキャラです。

 

カマイチはスピード重視のキャラ。
移動力も高いのでエリア散策にどうぞ。
やっぱカマちんですから武器は鎌。
敵に囲まれたらとりあえず彼で逃げましょう。

アクシィもね。設定どおり武器は大きいですが軽い。
乱戦で本領を発揮します。
・・・でもたい焼きはでてきません。
 
 
 
はい、っつーわけで刃戦団の次は・・・
次の記事で。

 

声到着:黒

移転やら何やらでごちゃごちゃしてましたが

 

黒の声が届きました。

 

 

 

 

わーいわーい

 

 

声を演じていただいたのは

そらさんかなり良い声です。

 

もうかなりはっちゃけた感じで演じていただけました。

 

 

 

・・・さて、

 

残りはカイタローとサイカ。

 

サイカ頼みたい方は決まってるので

カイタロー見つけたら終わりですッ!!

 

 

頭の中では有名声優さんでいうと坂本千夏さんのような感じ。

となりのトトロのメイやサイボーグクロちゃんのクロちゃんなどですね。

 

 

 

やったぜっ!!

接続成功ですッ!!!!!

 

 

移転準備完了でっす!!


移転先はここ


というわけで山の部屋参!!!改め

 

 

 

山の部屋

ぜんまい商店街

 

 

です。

サイト名全部読むと『やまのへや・ぜんまいしょうてんがい』なんですが

長ったらしいので『ぜんまいしょうてんがい』と言うことでッ!!

 

それではコレより移転準備開始ッ!

 

山の部屋参!!!へリンクしてくださっている方、一時リンクをお切り下さい~

お手数かけます・・・orz

 

 

名前は変わらない管理人:山より

 

つながんねぇ!

orz

 

 

♪デデデンデデデンデデデンデデデン

 

or2

 

デデデンデデンデデンデデデン

 

あっそれ~!あっそれ~!あっそ~れっそ~れっそ~れっそ~れ!

 

サーバー借りたのに!

ID入れても送れねぇ!

 

でもそんなの関係ね(ry

 

 

ってわけですよ。

・・・あ、そうそう、

結局名前は変わることになりました!!

 

 

そろそろ『山の部屋』もやめとこうかなと。

とにかくサーバーに繋がらなきゃしょうがない。

 

原因その1

とりあえずここ最近のエラーの原因らしきものを一つ発見。

 

容量限界。

 

やっぱり上限10MBだときついです。

 

 

これは移転すれば解決しそうですが・・・ねぇ。

移転先候補のトコは一行広告つきの1GB

 

10倍です。

 

・・・てなわけでほぼ移転は確定かな。

あ、今度は多分サイト名変更無し。新章開店『山の部屋4』とかにはなりません。異議なし。

 

・・・でも『山小屋』もいいかな・・・いやいや変更無しです。

 

ま、また進展があったら報告します。

まじでだめかも

近々サイトの方、移転するかも・・・

 

一応バナーは表示できましたが

なんかいちいちタグを書き込んでいかなきゃならない様子。

それではビルダーを使っている意味がありません。

 

・・・もうこの際ホームページ自体断ち切った方が良いのかなぁ・・・

とりあえずまだ分かりませんがねぇ・・・

武者ライフ

武者サザビー(漢字めんどい)と信玄頑駄無かって来た。

いやー、やっと再販ですねー・・・

 

さて、そんなわけでそろそろ合体鉄器武者を進めようと思うのだが。

今は同時進行が三つ。

 

一つはメインとしての合体鉄器の続き。

王道の一つ『ライバル⇒仲間』をつくっとるわけです。

まだあった爆進丸をベースに。

・・・なんでこんなに爆進丸に縁が・・・?そういや爆心丸のほうも二つ買ったんだっけ。

 

爆&動の一個前に作った玄型(プロトタイプ)で、技術が追いつかずに封印していたのを

とある人物が強奪。

その後改造され『蒸鬼丸(じょうきまる)』として幾度となく爆&動に立ちはだかるも

電動丸(グレート合体)に合体した主人公チームによって撃破。

それから少しずつ記憶を取り戻し、強奪者(実は爆~電製作者の師匠)から離反。

本来の姿『蒸臨丸(じょうりんまる)』となって味方に。

 

みたいな。

さらに超兵器『臨界覇動砲』に変形、電動丸と合体し『核動丸』に。

 

つまり『武装合体』も兼ねてます。

ちなみにモチーフは『蒸気機関車』として進めてます。

 

で、二つ目が『サブ勇者ロボ』

ビルドチームやらボンバーズやらシルバーナイツのように

3対合体するサブ鉄器武者。

消防車、パトカー、重機(っぽい武者)が合体します。

さらにその後、救急車も合体するかも。

 

で、三つめは別の世界観の。

電王をモデルにして『一つの素体+多数の鎧』で変身するキャラを。

いまのところ形になりかけてるのは本体の『心を忘れた鉄器武者』天心丸(てんしんまる)

それに赤を基調とした鎧をつけた炎心丸(えんしんまる)、青の風心丸(ふうしんまる)

・・・つまりプラット、ソード、ロッドです。

でも4種類だけじゃ終わらせません。目の変化ギミックを仕込みましたので

いまのところ4種類の眼になります。その中にはモノアイもあり。

斧、銃は当然として、邪、光、撃、くらいは。あとてんこ盛りも。

 

 

・・・夢だけは膨らみますが、ねぇ・・・

 

日曜朝

ひっさびっさだ~

 

・ゲキレン

メレ様の葛藤が見せ場ですね。

そしてロンの本性も出てきました。

うーん、いちいち気持ち悪い。でもそれだけ演技力がすごい、と言うことなんですね。

勝手に今後の予想

 

操獣刀を使ってサ○○イ○ー(ネタバレ)をリオ様のものに。

その後チョッパーが奪い返す

ロンが激、臨両方の獣拳の力を奪い取って

二つの流派が結束~!!!!

 

・・・ありそう。

 

・電王

結局コハナのままですか。

今回はまたシリアスな話でした。

ギャグもあったんだけど。良い話。

 

あとライナー全部で大暴れは爽快でした。

でもピアノマン・・・orz

と思ってたら、”唯一覚えている人間が目覚める時間”までの旅をすることに。

・・・この流れ、泣きそうでした、ぶっちゃけ。

 

・・・って、『ピアノを弾いていた人』と覚えていた女の子達は!?

さすがに記憶が薄すぎるのでしょうかね?

 

・グレンラガン

このままじゃ燃え死ぬ!!!

ついに最終回直前!!

ブータとかミサイルとかドリルだらけとかいろいろありますが

やっぱ後半でしょ!!

 

シモンたちが見ていたのは『ifの世界』。

ガンメンが落下してこず、ジーハ村脱出成功した世界。

 

そして警察官に平謝りのアニキ。

・・・そして後ろから真アニキ登場!!

そしてその教えに目覚めたシモンが

駄目版アニキをぶっ飛ばす!

かっこよすぎるよ!

 

 

その後大人シモンとアニキの会話。

 

・・・何この神展開。

燃えすぎる!!!!!

 

そしてシモンがグレンラガンに変身(まてww

ここ、わらうとこか?

 

そして同じくいろいろな世界の仲間達を回収!!

 

個人的に気になるのはレイテ先生とロージェノム校長。

お茶返せwwwww

 

あとは結婚して、幸せな家庭の父親になっていたヴィラル。

・・・これ、かなわない夢なんですよね・・・ちょっと切ない・・・

 

 

そして拷問状態のニアの指輪から

グレンラガン召還!!!

 

さあついに物語もクライマックス!!

期待してるぜガイナ!!

 

 

・・・あ、どうでもいいけど長銀河グレンラガンって、マジンカイザーだよね。

お手上げだ

なんでリンクの声優さんサイトのリンクは

 

鏡さんのしか表示されないんでしょうか・・・

 

 

画像自体はしっかりフォルダに入ってるんですけど、

 

 

 

ソース覗いても良いから

誰か助けてくれ!!!!!!

こんなディアバーンが相手だったら泣く

素早い動きで敵を翻弄する(公式紹介文より)
 
 
速過ぎる。
 
 
 
 
 

真・ディアバーンその2

まいったぜ

兄さ(ryミニプラゲキウルフかって来た。

あとついでにファイティング兄さんも。

 

・・・全身痛くてこれ書くだけで限界・・・

おでこのる~はげんきのしるし~♪

ってなわけで。

 

アイルの声も届きましたぜ!!

 

演じてくれたのは神童ゆーりさん。

かなり声がイメージどおりです。とくに不満げな声が!!

 

 

てなわけで語っときます。

 

 

まあ、ヒーティアのキーワードが『熱、火、謎』なので(でも最初は実は『謎』はなかったりして)

だったので、正反対な友だちは必然的でした。

でもここだけの話、『冷却⇒けっこう内部に熱がこもる⇒テンション高め』という

僕なりにこだわりがあるんですよね・・・

さて、実はこの子、割とメンバーでは無難な登場でした。

 

「・・・ぶなん?」

 

なんてったって、少なくとも出る!!と決まってましたから。

一時はアイルで止めて、カイタローとヒーリンボツにしかけましたしね。

 


「うえ!?そーなの!?」

 

ちなみに、この子のあだ名が「るーちゃん」なのは

名前の由来が『Ice(アイス、氷ですね。)』だったのを

一文字変えて『Ile(これが一応公式表記ですので。)』にしたため。

ス⇒ルだけの変化なので「じゃ、”る”でいっか」と単純な理由で決めてます。

 

あ、あと、なぜかこの子だけはテーマソング的なものがあったり。


「え!?どんなのどんなの~!?」

 

でも今回は描きません。

そのうち漫画のほうで歌ってますから。


「・・・なにそれ!!」

 

 

てなわけで、以上!!

神童ゆーりさん、ありがとうございました!!


特別編:嫁。

『4人のキャラで一番家庭的なのは?』みたいな。

↓語る予定のない裏設定

 

実質改装機同士の結婚も十分ありうる。

男女二人分のデータを統合、加工して子供を作ることも。

でも今のところ前巻町にはいない。世界中でもごくわずかしかいなかったりする。

 

 

 

・・・うわー、いたいたいしい・・・

このお題で投稿する

icon 今週のお題

ちょっと自慢できるあなたの特技を教えてください。


・・・ちょっとした日常品なら簡単に直せることとか?

・・・でも電子部品は入ってると難しい・・・

運動会

体育大会ですた。

 

 

・・・誰!僕にリレーのアンカー任せたのは!!

このお題で投稿する

icon 今週のお題

好きな人ができたら、自分からアタックする派?相手からのアタックを待つ派?


・・・後者かな・・・
 
ついでに
 
「・・・いえません!」

「あ・・・あたしに好きな人なんて・・・ッ!」

「・・・アイコン無しですか・・・私はいつでもアタックでっす!!くろさまー!」

 

5話7ページ

性格、ちび丸子ちゃんを参考にしてみた。

・・・ぜんぜん違うぜ。ちなみにコレでも地。

人権擁護・・・か

http://www.geocities.jp/kaniku4/

 

 

 

人権擁護法、なんかまた復活するそうで。

 

 

冗談じゃないよね。

正直なところ。

 

憲法には確かに

・言論の自由

があるんではないですか!?

 

上のサイトで知らない皆様はお勉強を。

・・・リンク切れが目立ちますが、解りやすいです。

 

とにかく。

 

『山の部屋』は人権擁護法案に反対します!!

ミニプラ ゲキファイヤー

今年もやってきました戦隊二号ロボ。
今年はまたもやアクション重視でっす!
1:ゲキゴリラ
ビースト系には欠かせませんね。
DXの電動アクションはありませんが、可動がすごいことに。
ちなみに今回、ランナーのフラッグに左右手足別々の目印がついてます。
かなり解りやすい。

2:ゲキガゼル
・・・パーツ数少なッ!
見たまんまです。

3:ゲキペンギン&ボード
はい、顔の塗装ミスってキモいです。
ペンギンが細かくていい感じ。

当然発射機構はありませんが気分で。

ゲキファイヤー
マッシブ!!パフワフリャー!!
強そうです。なんと今回指が可動します。

2大巨人。
技のトージャ、力のファイヤーといった趣。
ちなみにジョイントが共通なので・・・

とりあえずスタンダードに脚交換。
なにげにトージャにくっつけると脚の可動が物凄いことに・・・!!
ボイスターズキックとからくらくですよ。
で、さらに獣拳武装。

ゲキエレファントファイヤー。
長ッ!!パワフルな印象のファイヤーには一番かも。

ゲキバットファイヤー
・・・無難。
誰でも似合いますね、バットって。

ゲキシャークファイヤー
・・・微妙かな・・・

ゲキファイヤーの素顔。
造型は結構良いのです。
 
 
・・・今スーパーに行くと
ガゼルペンギン牧場に出会えます。
・・・あんま多々買いしないように。

ミニプラ アクションゲキトージャ

ゲキレンジャーセイバーアームズにアソートされていた廉価版ゲキトージャ
アクションゲキトージャ通称アクトージャです。
写真が多くなったので下とは別で。
変形、合体はしません。
顔や拳は造形が良くなっております。
あと一直線のゲキセツコンも高ポイント。

アクション。
名前についてるだけあってなかなか。
合体版には劣りますが・・・

さらに平手が付属。
合体版より柔らかい感じですね。
武器持ち用ピンはここだけ。

さて、実はこいつ、背中にダイヤルがありまして。
コレを回すと・・・!!

大頑頑拳!!
回ります回ります。

手首ピンは共通なので合体版に良造形手首装着可能。

もちろん獣拳武装もね。
この状態でも回せます。
パーツが飛んでも知りません。(滅多にないけど)
 
そんなかんじです。
300円でこのレベルのトージャが入手できるのはおいしいですね。
ですが現在、少々手に入れにくかったり。
・・・あ、そうそう。
脚のジョイントが違うので(というかないので)
ゲキウルフは合体できません。
まいったぜ!

ミニプラゲキビースト

ゲキレンジャーミニプラシリーズの武装用アニマルを一気にさくっとご紹介。
ゲキエレファント。
みたまんまな感じ。特にギミックもなく。成型色は緑のみ。
ボールが付属します、鼻を上げると顔が・・・!!
黒のマーカーを用意することをオススメします。

ゲキエレファントージャ
DXと違って可動が多いのでポーズ決めやすい。
さらに肩アーマーは二段構造になってまして邪魔になりません。
パーツが軽いのが幸いしてバランスとりやすい。

 
ゲキバット
横に大きい。翼が可動。
ミサイル発射ギミックは無しです。
紫しか成型色がないので銀の塗料があるとかなり違ってきます。

ゲキバットージャ
特に拳は固定無しです。
・・・特にギミック無し。

ゲキシャーク
初めて成型色の2色目が外に出ました。
尻尾が銀の軟質パーツです。
銀の塗りょ(ry

 

ごめんなさい実はウチのトージャ間接がへたれてまして。
あまり動かせませんです。
巨大な頭部が特徴的ですね。
 
 
そんなわけで、とりあえず買って置いて損はない一品です。

消化開始

これより、たまりにたまった玩具レビューを消化開始します!!

 

 

・・・どうでもいいけど、グレンラガンのあのオサレグラサン、売ってたら吹くな・・・

アニキ型&キングキタン型。

声ネタ

カミナ「アニキと呼べ!!」

シモン「うん!カミナ!」

上「おっぷ・・・」

 

 

いやなんでもないです、同じ声だったんでつい・・・

 

5話6ページ

染めてません。

この町の学校は日本一地毛申請書が消費される学校です。

プロフィール

山

Author:山
オリ人外キャラ好きのCURURU難民です。
創作系の漫画や小説やってます。
本拠地はここ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード