合体鉄器武者・爆動丸
そういえばG研に出した作品をこっちに載せてなかった、と言うことで。







日記、オリキャラの漫画やアイコン会話、小説と いろいろやるブログです。 母体は『ぜんまい商店街』
そういえばG研に出した作品をこっちに載せてなかった、と言うことで。
サバイバルロードクリアー!やー、難しかった・・・
アトラスのブラストボム(吹っ飛べ!)ってホーミングで消せたんだ・・・
高校野球行って来ました。
まけました。
まあでもアレだ、これで応援行かなくても(行かされなくても)いいわけだ。かえってうれしいよ。
野球部の皆様に申し訳ないですが。
あ、そうだ、部活といや。
なんかうちの部がアニメーション同好会から
アニメーション部になってるんですが。
え、なに?昇格?
さあ、そろそろ本題。
ヒーリンの声届いた~!!
つまり何が言いたいかって言うと
声優さんほんとありがとうございますッ!!
や、でも修正をお願いしたのがいくつかあるのですが。
申し訳ございません・・・orz
ここでご紹介させていただきます。
今回演じていただいたのは鏡 優以様です。
あっちゃこっちゃ聞きまわって、この方の声を聞いたとき
「これだ!」って思いましたよ!
さあ、頑張らねばッ!
やっとクリアー!ということで
ソニアド2~シャドウの総括です。話だけ知りたいって人用か。
ネタバレ注意の反転さんです。(意味不
・シャドウ
結局は彼、『ブラックアームズに唯一対抗できる究極生命体』だったわけですね。
で、アークにあったエクリプスキャノンは『ブラック彗星を破壊できる武器』だったと。
つまりは、ジェラルドが人類の発展のためにブラックアームズと手を組み、シャドウを生み出したが
彼らの真の目的を知り、それを阻止するための力をシャドウに与えた。と。
アンドロイドはあくまでもエッグマンが作ったコピーシャドウ。結局ソニアド2の後、エッグマンのメカに救出され、記憶を失ってから基地にて封印されてたわけです。で、オリジナルは操作してきたシャドウ。となります。
・ブラックアームズ
ブラック彗星に乗って50年に一度現れる宇宙人でした。
目的は人類を家畜として支配し、地球を救うこと。
それに必要だったのがカオスエメラルドでした。
カオスコントロールはもともとブラックドゥームの技だった模様。
・ジェラルド
結局のところただ地球の未来を思っている科学者だったんですね。
ちなみに彼、最後の最後でシャドウを息子と呼んでました。
この程度かな。うん。
面白かったよ!でもカオススピアがエメラルド無しでは使えないすごい技、みたいになってたのが
なんか・・・前は普通に使えたのに。
兄さんは分離できるんだし、後継機だって・・・
なんかボケてるな・・・まあでもそれなりな感じになりました。
値段は普通より上(¥1000)ですが、プレイバリューは高く、かっこよく。
オススメの一品です。再販したし。
ロックマンとかの攻略です。アッシュの場合。
・アトラス
ダッシュとジャンプでしっかりよければそう恐くない。
地雷は破壊できるけど無視してもいいや。
グランドブレイクはエキスパートまでは着弾店の真上か真下にいればよかったけど
マニアではアトラスの真後ろが安全圏。
通常弾は甲羅で防げます。タイムボムタイムボム。
・シャルナク
実は上下行き来するだけで攻撃よけれたり。
曼荼羅手裏剣は上の段なら下、下段端なら上。
下段中央なら下のシャルナクの向いてる方の壁にくっつこう。
分身してきた?ホーミングだ。
ちなみにこいつに負けると一人でヒヒヒ。
・テティス
クロノフォスなら余裕で攻撃回避可能です。
以上(えー。
・ヘリオス
プラズマサイクロンは甲羅で(ryタイムボ(ry
後ろに回って攻撃。ピュンパ斬りはソニックブームが弾をはじくので注意しましょう。
いらいら棒は良く見て避ける。真下はがら空きなので倒せそうならアトラスで追い討ちしとく?
・ZX
壁ずり落ちバスターのときがタイ(ryのチャンス。
バスターとエナジーフィッシャーしか飛び道具がないので遠くから。
・ラスボス
自分で探そう。
ZXwikiがわかりやすいです。
こんなかんじですか。
サブタンクをケチってはダメですよ。
ZXAマニアモードクリアー!!
隠しエンディングはたしかにびっくりだ!!
あーつらかった。
なんかもうタイムボムと回復アイテムに助けられた~・・・
ちなみにクリア時の状況は
残り人数五人
サブタンク(満タン)×1(マニアでは一個のみなんです・・・)
チップ:アブソーバ、スパイク・ウインド
アイテム:Eかん、りんご、ケーキ、みかん
でもEかんに手をつけてません。
さて、後からやる人に攻略の道標を・・・
アッシュのほうがよさげ。というかグレイではやってません。マニア。
とりあえず注意点
・耐久力が1/2です。極力当たらないように。
・サブタンクは一個のみ、ライフアップ、ライブメタルアップは無し。
・チェックポイント機動に500EC必要です。
こんくらいか。
とりあえず隠しモデルゲットしとくのをオススメします。
え?隠しの出し方?ヒント:メダルコンプ後にはじめから
・土偶
左右の手の上でバスター乱射。
ダメージ覚悟で行っても大丈夫かな?
・ディアバーン
下手に近づかなきゃ大丈夫。
かといって遠すぎると体当たりくらいます。
キックは下をくぐりましょう。発動前にくぐろうとするとフェイントしてくるので注意。
タイムボム→クラッシュバント時の隙にヒッフッハで秒殺可能。
ちなみにテスラットならやることは
スパークボールとメテオキックをローリングでよけるだけ。無傷で勝てます。
・クロノフォス
戦闘中ずっと2倍速。
パターンを覚えて安全地帯に飛び込もう。
下方向にツララ→クロノフォスの真下
踊れ踊れー!→真ん中を基準に細かくよけましょう。前半で破裂させなきゃ
アイスニードル→うまいことよけやすい位置に誘導しましょう。突撃飛び越すかくぐれ。
後半では真ん中で棒立ちしてりゃ良し。隠しモデルがあれば非常によけやすい。
だめならXボタンで時を止めよう。
早めに倒しとくのをオススメします。
・薔薇
開幕早々タイムボム。
レーザー以外は特に難しい攻撃はないかな。
レーザーは三又なので注意、チャージ中に後ろに回りましょう。
タイムボム→バイフロストのアイスファングで落とす右→ヒッフッハで大分削れます。
・セレブロッカー
下手に接近戦をせずちまちま戦うと安全。
タイムボム使うとかえってサウンドバイブレーションの時間がのびて面倒。
出てくる敵はマニアでは厄介なので早めに倒しとこう。
・カイゼミーネ
アトラスの出番です。タイムボム→バスターエディットでコンテナを速攻撃破。
下にもぐって薔薇に変身、バルブスパークを弱点に当てまくればだいぶ減らせます。
とっておきですの・・・は爆心に張り付いてれば回避可能。へたにうごくなよ?
ちなみにミサイルはクロノフォスでじっとしてれば防げたり。
・テスラット
動きが素早いが強いわけではない。
上段へワープ、ザコ呼び出し等隙が多いので比較的楽か?
いっちゃうのよー!のとき、最上段にいれば安全なのでタイムボム。
そのあとはヒッフッハでガリガリ削ろう。氷属性でもいい。
・バイフロスト
先に氷を割ると楽。ディアバーンが割りやすいかな。ファイヤーアローで後ろの二つ割ったら
そこに入って前の二つも破壊しましょう。
ジャンプ攻撃はクロノフォスの速さなら余裕で回避可能。ついでにタイムボム
をお見舞いしてやろう。あとは尻尾にヒッフッハ!
ホイールは破壊できるし、牙も炎ぞくせいで破壊可能なのでじつはそんなに強くない。
・アーゴイル&ウーゴイル
二人いるから面倒なんです。一番最初はほぼ必ずジャンプで接近してくるのでその隙に
タイムボム。その後ゼクスで二体いっぺんに回転斬り→ヒッフッハのコンボ。
さらにアーゴイルの手の辺りに集中攻撃して先に倒しましょう。
あとはウーゴイルを倒すだけ。グローブがないので非常に弱いです。早いけどよけれるよね?
自信がない人はヘリオスでよけましょ。
以上フォルスロイド(+1)!他は次へ~
アニメをつくっちゃるぜ!とか意気込んでる山で~す。
はい。
ヒーリンの声優さんは依頼を快く受けてくれましたッ!
つまり決まりました!お忙しいらしいので、こちらも準備をしながら待ってます。
もう物凄くうれしいですよ!それはもう。ちなみに台詞は7つくらい。
・・・それはよいのですが。
他のキャラたち(5名かな?6名かな)を頼んだ人々は音信不通。
何かと思ったらみんなサイトを絶賛放置中という。
どうしよう。もう少し待ってみるか?
・・・でも迷惑かかるよなぁ・・・
とりあえず仕方ないので他の方を探してみます。
・・・ってか台本あっても絵コンテなきゃダメジャン!!
あーもー!なんでウチのソフトは
ソフト上で絵がかけんのだー!!
終業式終わりッ!
さあ夏休みだっ!宿題ダッ!!
とりあえずアニメの声優さんに依頼だけはしてきました。
まあでも受けてくれるかは別問題なんですが。
で、ぢつは約一名声無しかも。
だれかロリ声やってくれる人いませんかねー。
・MP3形式
・台詞(3語くらい)ごとにわけて添付
で声優やってくれる方、ほんと大歓迎ですッ!!!!
あ、あとね。改装機のアイコンを新調してきました。
だがここにはないぜ!自分で見にいきな!(まさに外道)
いつかくると思ってたけど。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20070717k0000e040021000c.html
ウワァァァァァァン!!
最後の人ルミネっぽく見える・・・
・・・ストフリ?←第二形態見たときの感想
さて、ビギナーは終わりましたのでロックマンa遊んでます。
やー。複線がまたたっぷりと。
そういや、今回のナンバーお遊びネタは前回が555でしたので
今回はガンダムなんですって。ナンバーの前のアルファベットは全部ガンダムに出てくる時代名。
ネタバレになるんで以下反転
まず、オリジナル=アルバートだそうですが。
ちょっと待てよと。じゃ、一体アルバートを作ったのは誰?
バイルあたりかな。やっぱ。とりあえずモデルA=アクセルではない模様。
そしてモデルZ~Pのこと。結局どうなったかは描かれてません。
さらにプロパン。あの二人も生死ははっきりと描かれてないんですよね。
まあ、こんな風に続きそうな感じはないとはいえません。
買っててきましたZXA。
最後の3対のフォルスロイドを倒せばトランスオンはコンプ。
で。あるとこでプロパンの関係とメットオフが出ましたよ!
・・・自分で確認しようじゃないかぁ!!
いてもたってもいられなくなったので妄想設定~
ガーディアンにより発掘された謎のライブメタル。
モデルXの機能でヴァンがロックオン!
明日ですね。
ゼクス。
とりあえずラスボスはやっぱ奴と奴と奴が合体して
でも、どうあそぼうか。
ビギナーをグレイ、エキスパートをアッシュかな・・・やっぱ。
にしても、今回こそチェーンロッド装備され・・・ないよね。
モデルPに装備されてて・・・とか。
・・・ん?
なんか一人忘れてるような
・・・モデルEだ!!
ダッシュ斬り→連続突き
チャージ2段下→たのしんでください!
チャージ2段上→失礼!
サブ→おっといけない
OIS発動→モットチカラヲー!ってボイス。
みたいな妄想が・・・ないね。多分。
こんなかんじです。
まあサイトのほうでもやるんでネタバレ防止のため情報ここまで~