ぶんかさ
文化祭の準備でてんやわんや。
クラス展はかきごおり。
あとあれ、部活の方ではジオラマ(?)やります。
しろくまさんも同様。
日記、オリキャラの漫画やアイコン会話、小説と いろいろやるブログです。 母体は『ぜんまい商店街』
んなわけで。
遅ればせながらかみ。公開しました。
そしてさっそく一枚不備発見。
作り方も乗せときましたよ。
てな訳で現在はこんな感じ。
ミニプラゲキバットを買ってきたよ。
さて、ニンドリの方が情報多かった気もします。
ヴァンとエール
やっぱ、グレイではエールが、アッシュではヴァンが来るみたいです。
とりあえずゼクスに変身するのは確認しました。
ちなみにヴァン、声優が男性の方になりました。
やっぱお兄(姉)さん的キャラになるのだろうか・・・
でも敵である可能性もありますけど。台詞からして。
で、ボスが
カイゼミーネ・ザ・ワスプロイド
ハチ。無属性?火かも。高飛車な女王様タイプらしいですね。
下半身はコンテナ。あとトランス音でコンテナ運びできるんだとか。
テスラット・ザ・ヘッジロイド
ハリネズミ。電気属性「おしゃべりな女の子」だそうで。ちっこい子ですよ。
技はスピンアタック。・・・え!?
・・・ウチの子とかぶりげ。どうしようかなぁ・・・
コンドロック・ザ・バルチャロイド
コンドル。無属性?ギター持ってた。性格は忘れた。
トランスオンで空飛べるらしいよ。(空中を水平移動)でもゲージ消費。
???????(名前未公開)
おそらくワニ。氷属性。必殺技名募集してる人ですよ。
いまんとこわかってるのはここまでかな。
推測ですが今回もダブルカートリッジはありそうですね。
さて、ところで疑問に思ったんですが、
ロックマンゼクスはゼロの延長線上ですね。
ゼロはX4(5だっけ)のエンディング(封印ルート)の延長線ですよね。
アクセルは封印しなかった場合の未来に出てきたキャラですよね?
ってことは・・・ゼロとアクセルは面識ないはずですよね。
もしかして、コレは推測ですが、
X8の後にゼロの世界があった場合の続編がゼクスとか?
そう考えてみるとX版、ゼロ版、のゼロとモデルZの性格が違うのにも説明つきません?
ゼクスアドベントはX8の延長線上の物語。
・・・まああくまでも個人のボヤキですけど。
ヴァンとエール、出るらしいよ。
友人から聞きました。電撃に載ってるみたいですね。
画像見てきましたが。
二人とも髪のびたぁぁぁぁ!!!
ヴァンはもう茶色い汁ですよ。
エールは尻尾ついた感じ。
ほんと、最初の『数百年後の世界』ってのはどこいったんだ・・・
で、けっきょくボスの女の子枠は、ハチとネズミだそうです。
あー。物理と数学恐い。
さておわりました。
今日は3時間目交通安全教室。
去年のビデオはひどかった・・・
今年は・・・まあましといった感じですよ。
さて、密かに何かやってます。
『かいぞーき!動』
うん。つまり今揃ってるのは
・フラッシュ製作ソフト
・ネタ
揃ってないのは
・声優として協力していただける人
今のところはいつもの6(現在7人だけど)中心で行こうかと。
で、候補が見つかったのが
改、黒のみ。
わー。
あと5人。
難しいのは特に火。
ハレグゥにでてくるグゥみたいな感じで考えてますけど・・・
ほんと、だれかやってくれる人いません?
数少ないここを見てくれてるかた、助けてくださいな。
お願いします、マジで。けっこう一人じゃむずかしいわ、これw
ま、いずれいい人にぶつかると思いますがね。
つうわけでテスト二日目です。
なんで国語のテスト、問題4枚もあるんだ。縮小しろよ。
漫画のほう、初っ端から今回はシリアス路線です。
いや、主がシリアスなだけだけど。ギャグもありますよ。
カイリンマルの過去についてです。
予定としては
4話(6~8月ごろ公開):海!
5話:人々。
6話:影道衆
となりそう。
まあ前後しますよ。たぶん。
ゲキレン
シュバシュバ。
いやネツネツだってさ。
電王
前回はギャグ全開でしたね。
今回はちょっとシリアスめ。
でもやっぱイマジンのキャラの立ち方が・・・最高。
リュウタが子供ですね。やっぱ。
そういや、今回リュウ版DubuleAcctionかかりましたが。
ヒップホップですか、ナルホド。
で、次回は桜井さんが正式登場。
・・・やっぱ2号はこの人ですか。
たしか自動改札式のベルト持ってるはず。
で、今回の敵。
狼。檜山さんの悪役パワー炸裂!!
かっこいいよ!いかにも悪役だよ!!
にしてもリュウタロス、結構おとなしくなりましたよね。
現代人たちは三浦がまじめに。
尾崎はだいぶ楽天的に考えてますねー。
グレンラガン
兄貴イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
せっかくの初必殺技だったのに・・・
鬼太郎
ボスはやっぱこいつか!
にしてもぬらりひょん、作品によって正義だったり悪だったりが激しいですな。
でも大体は妖怪の総大将ですね。赤マルジャンプの作品、「ぬらりひょんの孫」だと
ヤクザの親分に化けてましたけど。あれ面白かったなぁ。正義の妖怪ヤクザ。
つー訳で漫画一気に更新完了!
明日くらいにサイトのほうでまとめます。
・・・あ!次回は、カイリンマルが失った記憶の話。
さて、テスト直前なのにホビーショーです。
いろんなブース、作品。
特に個人ブースが今年もすごかった。
ひときわ印象強かったのは金属でのフルスクラッチ作品のラピュタのロボット。
30センチはあったよね、確か。変形、各関節可動、設定どおりのプロペラ回転と
物凄い作品でした。去年は骨組みと一部装甲だけでしたが、今年はコックピットでした。
来年には出来るんだろうか・・・頑張ってください!
企業ブースはバンダイとかタカトミとかウェーブとか行ってきました。
やっぱ注目はBB戦士最新作、三国伝ですね。
写真で見るより期待できそうです。
曹操と孫権、あとサザビーも参戦の模様。
おそらく改造のキャラクターもありました。
BBと言えばスタゲも発売だそうで。
・・・シャイニング改造して作ってるのにー!!
注目のマスターグレード100番目は、まさかの∀ガンダムです。
セイラマスオ氏の作例も見れました。凄ー!!
で、ケロロボの新作も。今回は買ってみようかな。
さ、明日はテストですよ。
帰ったらようつべで電王とゲキレン見よう。
・・・にしてもグレンラガン、カミナはやっぱり・・・orz
あ、そうそう。ブルデュエルかって来ました。
ま、帰ってからジャスコダケド!
パテきれてるので、手に入れたら早速改造進めますよ。
とりあえずくのいち化。スティレットがカギヅメっぽかったんで。
名前はやっぱ『狼狐(ろうこ)』で。
なんてったってデュエルだし、狼は入れたい。
そうか!別に特に理由無しでも髪色はじゆうなのか!?
・・・いや。
かいぞーきにもブレイクパーティーにも人間キャラは当然出てくるわけですよ。
で、やっぱ一番迷うのは髪色。
まあでもふっきれましたよ。
さて、明日はテスト2日前だっつーのにホビーショー行って来ます。んじゃ。
ちょいと放置してました、
・・・ネタが無いだけですよ。
そういえば、今月のファンロードに某専門学校の主催したキャラコンの結果があったんですよ。
版権キャラのイラスト大会~みたいな奴だったはず。
・・・シエルさんとサイバーエルフの皆様でした。
なんか嬉しいですよね。
そういえば、もう二番煎じですがZXAの公式が更新されてますねぇ・・・
あ、そうそう、今回ボス戦曲変更なし?爆発エフェクトは変更みたいですが。
あと狛犬、声にだまされましたが男ですね。
・・・ってことはやっぱり他の二体に絞られるわけですが・・・
やっぱ候補はハチみたいなシルエットの人ですかね・・・
今回、アニメがなんか多そうな予感。
というか前回の、結構アニメの無駄遣い感があったんですが。
主役ほとんど出演してないっていう。
・初変身
・ゼクスに変身
・プロメテとパンドラが侵入
・セルパン変身
って・・・明らかに3番目はいらなかった気が・・・
そうでなくとも、何気に前回は無かった静止画アニメもありそうですし。
・・・あとホーミングショットは特殊扱いなんだ。そう。
なんだかソニック系思い出すなぁ・・・(ピピピピピ・・・バババババババ)
ギガクラッシュはエックスバージョンとは違ってて結構格好良いかも。
銃を回転させながら乱射ー!!って自分に当たりそう!
あと、ボス。
今までに聞いたり見たりの情報によると
・ディアバーン・ザ・ガゼロイド:ネイティブアメリカン
・クロノフォス・ザ・トリデントロイド:卑怯者
・アーゴイル・ザ・シーサロイド&ウーゴイル・ザ・シーサロイド:門番?
・ローズパーク・ザ・フラワロイド:変態
なんですかね?
にしても今回は真っ二つできなさそう・・・でもトランスオンすれば何とかなるか。
・・・で、最後に。
公式のムービーによるとなんか四天王っぽいのが登場の模様。
でも緑色に値するの人だけコウモリっぽいシルエットですよね・・・
先の二人
右の人:足にヒレっぽいパーツ→L
左の人:手裏剣、マフラー→P
後の二人
右の人:頭の角と武器→F
左の人:翼→H???
あ、でも何気に最初の発表のときは
『ゼクスの世界から数百年後』ってのが
何気に数年後になってるし、もしかしたらヴァン(エール)が登場とか?
グレイならヴァン、アッシュならエールとか。
・・・でも今回、前作みたいに男女はパラレルワールドの同一人物ではないんだよね・・・
どうなることやら。
『電脳冒険記ウェブダイバー』より、主役ウェブナイト、グラディオンです。
ちょいと説明。
『ウェブナイト』とは電脳空間『マジカルゲート』を守護するプログラム。
マジカルゲートはそれぞれ
・グラディオンサイト
・ドラグオンサイト
・ダイタリオンサイト
に分かれています。
そこの管理ウェブナイトをマスターウェブナイトと呼びます。
ちなみにナイトは全部で13体。
内役は
グラディオンサイトに
グラディオン、ジャガオン、シャークオン、グリフィオン、オルトリオン、ケルベリオン、フェニクオン。
ドラグオンサイトに
ドラグオン、ワイバリオン
ダイタリオンサイトに
ダイタリオン、ペガシオン、ライガオン
そして無所属ウェブナイトのガリューン。
で、この電脳空間を『デリトロス』という悪者が支配しようとします。
ウェブナイトはグラディオンと封印されていたワイバリオンを残して全員洗脳されてしまいます。
ただ一人残ったグラディオンは少年、結城ケントとともにマジカルゲートを救う戦いに・・・
と言うお話。
で、玩具なんですが、なんとはい。
テレビゲームを内蔵しています。
グラディオンがいわゆる本体。シューティング風アクションゲーム、レース風ゲーム、パスルの
三つのゲーム内蔵です。
他のウェブナイトが赤外線によって会話が出来ると言うシステム。
さらには武器として合体することによりアクション中の武器がパワーアップします。
とまあ、当時から凄いシステムだったわけです。
前置き長いなぁ・・・
ではこっから。
※損傷がひどかったので、再塗装、塗装追加及び
一部の黄色成型色、塗装パーツを金色塗装に置き換えています。
さて。
これ、2002年に発売された玩具なのですが。
いまでも見劣りしない出来ですね。
あのころのタカラは、ビーストウォーズ~カーロボの流れ上
技術が最高点に達していたころですので。
今、もしも1万円以内であれば決して高くない買い物と思われます。
定価8000円は伊達ではないです。
まああくまでも個人的な意見なんですけどね。
以後、いくつかウェブナイトを紹介する予定です。
うわ~いテスト近いのにやる気でない。
物理の公式がわかりません!
いやわかるんだけど暗記できない。
さて、ベストハウスみて、劇団ひとりの小説を借りに行きました。
うん。面白いよ!
いや、これは本気で面白い。
さて、ペーパークラフトを新しいの開発したわけですが、
印刷したら色が・・・
赤と緑とオレンジがすごいことになってるよ・・・
あ、多分今のでわかったと思うけど。赤と白(水)です。
・・・本当にやる気が出ない、助けてくれ・・・。
ゲキレン
はんぶんしかみてない~
で、この番組『臨獣戦隊アクガタ』って名前だよね?
どうあんだろうリオ様仲間化フラグが立ってるようなへし折ってるような・・・
電王
今週はまた篭城ですか。
ギャグ多目の展開で楽しめました。
吹っ飛ぶモモも個人的にツボ。
やっぱりこのキャラの立ち方が売りでしょうか、この番組。
グレンラガン
なんで3番組連続風呂ネタ!?
というかお遊び満点ですね、今回。
鬼太郎
ボンボン版に載ってた話と似てるようで違いました。
まずるみ子さんに対する言いわけ的なもの。
・・・ネタが無いわけではないんですが、そのネタを出すために必要な舞台が揃ってないというのが現状です。
というか自分のほうのことを片付けるのに精一杯です。
というわけで今回は何か送ることは出来ませんでした。ごめんなさい。
次に先日のペ-パークラフト(と呼んでいいのかな)の完成報告。
というわけでトップ絵変更してきました~
こどもの日なので五月人形風に。
ちなみにこれは某有名人形メーカーとの共同開発、
「第三期男性型改装機用五月人形装甲セット(¥9800)」だったり。
「ちゃ・・・ちゃんと守ってよね!」
「まかせとくッスよ!」
「正直とっても不安だけどね!」←たてまえ
『ーーーー(>∀<)ーーーー!!!!!!!』←本音